足摺岬沖で釣れる魚 (過去の釣果1)
スポンサーリンク
今日は天気もよく、風もなく、波もない❗
絶好の釣り日和です!!
まあ、仕事ですけど❗
過去に釣った写真から足摺岬沖で釣れる魚を紹介したいと思います。
2015年12月19日の釣果です。(古っ!!)
沖ウスという磯、知ってます?
足摺岬のとなりの、松尾にある磯釣りでは有名な磯です。
僕も沖ウスに何回か降りたことがあります。
潮の速い時が多く、テクニックが必要ですが、口太はもちろん、尾長、イセギ、青物もよく釣れます🎵
この沖ウスの少し沖、水深50mから70m位で釣った時の話です。
岩礁と砂地の境目辺りで、魚探にベイトの反応が出ました。
すかさず、ステイの80g(だったと思う)を投入❗
ゆっくり目のワンピッチで探っていると、
ズンッ!!
来ました❗なかなか強い引き❗しかもトルクフル❗
10分程かけて上がってきたのは、なにこれ?
スズキ?いや、なんか違う❗
帰って調べてみると、ニベという魚っぽい。
この日は、もう一種類、ぬるぬるの魚。
ぱっちりお目目のメダイちゃん!
![DSC_0475[1]](https://blog-imgs-103.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20170328174518e50.jpg)
でかいほうが、ニベ。
ニベは今まで三回位釣りました。
メダイはこれっきりです。
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。
絶好の釣り日和です!!
まあ、仕事ですけど❗
過去に釣った写真から足摺岬沖で釣れる魚を紹介したいと思います。
2015年12月19日の釣果です。(古っ!!)
沖ウスという磯、知ってます?
足摺岬のとなりの、松尾にある磯釣りでは有名な磯です。
僕も沖ウスに何回か降りたことがあります。
潮の速い時が多く、テクニックが必要ですが、口太はもちろん、尾長、イセギ、青物もよく釣れます🎵
この沖ウスの少し沖、水深50mから70m位で釣った時の話です。
岩礁と砂地の境目辺りで、魚探にベイトの反応が出ました。
すかさず、ステイの80g(だったと思う)を投入❗
ゆっくり目のワンピッチで探っていると、
ズンッ!!
来ました❗なかなか強い引き❗しかもトルクフル❗
10分程かけて上がってきたのは、なにこれ?
スズキ?いや、なんか違う❗
帰って調べてみると、ニベという魚っぽい。
この日は、もう一種類、ぬるぬるの魚。
ぱっちりお目目のメダイちゃん!
![DSC_0475[1]](https://blog-imgs-103.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20170328174518e50.jpg)
でかいほうが、ニベ。
ニベは今まで三回位釣りました。
メダイはこれっきりです。
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。