スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。

ライトジギングと泳がせ釣りでネイリを狙ってみました。



スポンサーリンク

平成29年7月19日ライトジギングでネイリを狙ってみました。
二日ほど前に釣り友からネイリを4匹釣ったとの情報をいただきました。「この時期のネイリって1kg位のやろ」って聞くと「4匹とも2kgは超えてた」とのこと。行かない理由はありません!早速調査に行ってきました。

安くても釣れるコスパ抜群のメタルジグ


こっそり釣ったジグも教えてくれました。中村フィッシングに売っている【兼正】という安くてもとても釣れるジグです。
DSC_1192[1]


120gで釣ったとの事。これならたくさんストックがある!!同じ120gをあらかじめセットして出発しました。

釣れた場所は水深60mのストラクチャー周り。ベイトはアジが周年付いているポイントです。
今回は自作したサビキでアジを釣り、そのまま泳がせ釣りで狙うという2段仕掛けです。

サビキ仕掛けを投入し、ライトジギングを開始します。速いアクションが良かったとの事なのでスピニングのジャカジャカ巻きを基本に誘ってみます...

アタリ無し...

ふと、泳がせに目をやるとグイーンって引いてる!知らぬ間小さいネイリでも喰ったか?
上げて来ると...
DSC_1198[1]


グットサイズのアジ!30cmに少し足りないくらい!
晩のつまみゲットです!

あとは2kgクラスのネイリを釣れば任務完了です。気合を入れてシャクリます。
スピードで変化を加えたり、ワンピッチを織り交ぜたり、自分のもてる全てのテクを試します!

...アタラナイ...

1時間ほど頑張りましたが全くアタリません!
泳がせの仕掛けにもエササイズのアジは喰ってこず、グットサイズのアジがポツポツ釣れる程度です。

ベイトが大きいのかもしれないので、スロージギングのクランキーの重いヤツで探ったりしましたがアタリません。

もう腕がパンパンになったので今日のネイリ調査は終了!
潮もないので、水深90mのレンコダイポイントでレンコダイなんかを狙ってみます。

PEをガシガシする憎いヤツ


先日スロースキップFreqの220gを新しく購入したので体力回復を兼ねて、ロングフォールで誘ってみます。
1投目アタリ無し。

2投目。

底に着く前にラインがストップ!!

素早くリーリングから合わせを...重量感がない!
すぐそこからPEが切れてる...前回の釣行から3回目。これはもうやつらの仕業としか考えられません。
フグです!この時期大量にいてPEをガシガシすることがよくあるんです。買ったばかりのフレックが...

少し場所を移動し、フグが怖いので安いスロージグで探ってみます。スロースキップよりはお求めやすい価格のフラップの220gで待望のアタリが!
DSC_1200[1]


レンコダイ!狙いどうり!
しかし後が続きません。潮も全く流れないので久しぶりにストロボの150gで底付近を誘うと、来ました!
DSC_1202[1]


キツネ...
もう暑いしギブアップ。

これからの状況


今回もダメダメでしたが、他のポイントでは小さいながらネイリが釣れているそうです。
カマスの群れに着いているらしくジグにも反応するそうです。サイズは1kgあるかないかですが。
潮の状況次第で釣果が左右されそうです。次の休みがいい潮でありますように!

本日の釣果
DSC_1204[1]






スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 ジギング釣行記

0 Comments

Leave a comment