スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。

足摺岬沖で釣れる魚 (過去の釣果2)



スポンサーリンク


今日は曇っていますが、風も弱く、波もありません。
一日ゆっくり釣りができそうな日です。

まあ、今日も仕事ですけどね...

今回は、過去の釣行から釣れたらうれしい魚たち、を紹介したいと思います。

まずは、嬉しい度NO.1、2を争う魚。

DSC_0172.jpg


マハタさんです。

この魚、めっちゃ美味いんです!
鍋はもちろん、焼いても、生でも!!

足摺沖にも生息していて、スロージギング、インチク、タイラバ、餌釣り、結構なんでも喰ってきます。
市場に卸すと、1kg 2000円~5000円位で取引されているようです。
都会の市場や、時期によっては10000円超えもありえるかも!!

ちょっとした料亭で出てくるときは、結構な値段がするでしょう。

でも釣ってしまえば、そんなの関係ねぇ!

先日も2kgクラスが釣れまして、食べちゃいました。
皮つきで水炊き、脂がのってて美味し!

刺身、とにかく甘い!伊勢海老みたい!美味し!!

最後にグリルで焼いてみましたが、これがまた美味かった!!
岩塩をパラパラっと振って焼くだけですが、皮が香ばしく身と皮の間に油が凝縮され、ジュワっと出てきます。
ビールに最高です!!

これが毎日釣れれば、即漁師になりたいんですけどね。
現実はそんなに甘くないんですよね。


そんな中、2016年1月16日の釣果なんですが、


DSC_0488[1]


ホウキハタ?
 
この日は、松尾沖から足摺沖の70m~90m位を流していました。
沖は潮が速く、ガーキーの300gでマハタを仕留めてからは、二枚潮がひどくなり釣りにならない状態に。

少し潮の緩い70mラインに入り、クランキーにチェンジしてからの1投目。
着底を確認し、アクションを開始しようすると、

釣れてるやーん!!

全く釣った感のない1尾でした。

アオハタ、アカハタは結構一日に複数釣れるのですが、これらのクエ系が複数釣れたのは久しぶりでした。
下に入っているのは、いつものメンバー(笑)
真鯛ちゃんとヤズさんです。


DSC_0489[1]





スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 スロージギング釣行記

0 Comments

Leave a comment