スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。

小学生を連れてライトジギングでネイリ釣り



スポンサーリンク

平成29年7月22日小学生低学年の甥っ子二人を連れてネイリをライトジギングで狙ってみました。
仕事が終わってからのわずかな時間でしたが、どうしても連れて行け!!って言われたので行ってみました。

DSC_1230[1]

甥っ子にはバスフィッシングのスピニングタックルにジグヘッドとワームで釣らせてみました。
自分のタックルは前回同様、ライトジギングでやってみました。
 
ロッドはシマノゲームタイプLJ、リールはオシアカルカッタ300HG、PE1.5号ジグも前回同様コスパジグ【兼正】50gです。

場所も同じく港を出てすぐの沖堤付近。

甥っ子に底まで沈めて速く巻く、たまにストップね。と教えました。

自分はジグでネイリを寄せる作戦です。

開始早々ジグにバンバンさわって来る!水面付近まで追ってきます。すぐに底を取り直し、ワンピッチで誘うと喰ってきました。
すぐに甥っ子に交代してファイトさせます。苦戦しつつも上がってきました。
やはりネイリです。

DSC_1229[1]

サイズは小さいもののとても嬉しそうにしてくれます。
今日は昨日と違って活性が低いようです。追っては来るものの喰ってきません。
ワームにも追ってきますがバイトには至りません。
高速でのジャークからのスローなワンピッチ、そこからスピードを上げたコンビネーションを織り交ぜたジャークでないとフッキングには至りません。厳しい状況ながらも7匹釣ることが出来ました。

甥っ子のワームには追っては来るもののHITしませんでした。ジグで釣れる度に交代したので満足してくれました。

この沖堤は足摺港のすぐ近くなので、足摺港の沖向きからでもこのサイズのネイリが喰ってくる可能性は高いと思います。
カマスも近辺でポツポツ釣れています。
子供を連れて行ってみたら面白いと思います。

本日の釣果
DSC_1231[1]


釣った魚は刺身と漬け丼にして食べました。小さいけどネイリはやっぱうまいですね!





スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 ジギング釣行記

0 Comments

Leave a comment