堤防からジギングサビキでカマス釣り
スポンサーリンク
平成29年7月27日帰省中の甥っ子を連れて防波堤からカマスを釣ってきました。
甥っ子たちに釣りに連れて行けと言われ続け、やっと休みになったので今回は船でなく堤防からの釣りにしてみました。
釣りに行った場所は足摺港の内側にある小江港という港です。
最近カマスが港内で釣れているらしく、朝は狭い港の中がカマス釣りの船でいっぱいという事です。
本日も身動きが取れないくらい船が出ていたそうで、カマスが入ってきているのは間違いないです。
メジャクラのソルパラのシーバスロッドにPE1.5号(オードラゴン)、リーダー5号に激安ジギングサビキを付け一番下には、30g位のメタルジグをセットするいつものスタイルです。
![DSC_1244[1]](https://blog-imgs-114.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20170727131107740.jpg)
10:30に小江港に到着。港の中にはカマスを釣っている船は1隻だけ。
日が高くなるとカマスがどこかに行ってしまうことが多いので少し不安になります。
第一投、軽く投げただけでも50m位は飛ぶので遠投して広範囲を探ります。
ロッドを2~3回素早くシャクってフリーフォール。これを繰り返して探っているとガツっと明確なアタリ!!
![DSC_1241[1]](https://blog-imgs-114.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20170727131106bf8.jpg)
いました!!カマスがいればこっちの物なので、小学生の甥っ子に代わります。
レクチャーするとすぐ釣れます!
30cm級の良型交じりで一投一投喰ってきます。
良型はジグに喰ってくることが多かったです。リアのみのサビキ風アシストフックが効果抜群でした。
30分位釣れ続け、それ以後はぱったりアタリが途絶えてしまいました。
十分楽しめ子供達も喜んでくれました。
まだやりたそうでしたが暑い!暑すぎる!
朝夕の涼しい時間帯ならそれほど暑くなく、足場もいいので家族連れで行くのにおススメです。
一回何かカマスではない大きなアタリもありました。おそらくネイリだと思いますがバラシてしまいました...
カマスは3本針でやりましたが、6本針だともっと釣れたと思います。サイズも前回と比べると結構大きくなってました。
本日の釣果。
![DSC_1245[1]](//blog-imgs-114.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/2017072713110495c.jpg)
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。
甥っ子たちに釣りに連れて行けと言われ続け、やっと休みになったので今回は船でなく堤防からの釣りにしてみました。
釣りに行った場所は足摺港の内側にある小江港という港です。
最近カマスが港内で釣れているらしく、朝は狭い港の中がカマス釣りの船でいっぱいという事です。
本日も身動きが取れないくらい船が出ていたそうで、カマスが入ってきているのは間違いないです。
本日のタックル
メジャクラのソルパラのシーバスロッドにPE1.5号(オードラゴン)、リーダー5号に激安ジギングサビキを付け一番下には、30g位のメタルジグをセットするいつものスタイルです。
![DSC_1244[1]](https://blog-imgs-114.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20170727131107740.jpg)
10:30に小江港に到着。港の中にはカマスを釣っている船は1隻だけ。
日が高くなるとカマスがどこかに行ってしまうことが多いので少し不安になります。
第一投、軽く投げただけでも50m位は飛ぶので遠投して広範囲を探ります。
ロッドを2~3回素早くシャクってフリーフォール。これを繰り返して探っているとガツっと明確なアタリ!!
![DSC_1241[1]](https://blog-imgs-114.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20170727131106bf8.jpg)
いました!!カマスがいればこっちの物なので、小学生の甥っ子に代わります。
レクチャーするとすぐ釣れます!
30cm級の良型交じりで一投一投喰ってきます。
良型はジグに喰ってくることが多かったです。リアのみのサビキ風アシストフックが効果抜群でした。
30分位釣れ続け、それ以後はぱったりアタリが途絶えてしまいました。
十分楽しめ子供達も喜んでくれました。
まだやりたそうでしたが暑い!暑すぎる!
朝夕の涼しい時間帯ならそれほど暑くなく、足場もいいので家族連れで行くのにおススメです。
一回何かカマスではない大きなアタリもありました。おそらくネイリだと思いますがバラシてしまいました...
カマスは3本針でやりましたが、6本針だともっと釣れたと思います。サイズも前回と比べると結構大きくなってました。
本日の釣果。
![DSC_1245[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/2017072713110495c.jpg)
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。