ジギングタックルでシイラを釣ってきました
スポンサーリンク
平成29年7月28日、ポツポツ2kg級のネイリが釣れているとの事なので、いつもの土佐清水沖、水深60mのストラクチャー周りに行ってみました。
今回もライトジギングとアジの泳がせで狙ってみる作戦です。
午前6:00ポイントに到着。早速泳がせのエサとなるアジを自作サビキで釣ります。
魚探の反応もあり、サビキを落とすと喰ってきました。
しかし前回同様デカい!!うれしいような悲しいような微妙な感じです。
しばらく良型のアジ釣りに没頭します。
夕飯の刺身分を確保したところで、少し小さめのアジを付けて泳がせ釣りをスタート!
ロッドホルダーにセットし釣れるまでライトジギングも同時進行でやってみます。
シャクれどもシャクれどもアタリがありません。泳がせ釣りにもアタリません。
その時、水面にベイトが何かに追われだしました。
確かタックルボックスにペンシル系のルアーが入っていたはず!すかさずライトジギングタックルにセットします。
シマノのペンシル。名前は忘れました。
![DSC_1248[1]](https://blog-imgs-114.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/201707281411550fc.jpg)
ライトジギングタックルで全力投球!あまり飛びません。でも全然OKです。
速めのドックウォークを続けていると「ドカーン!」て出ました!しかしフッキングせず...
再度キャストし、アクションさせると再びドカンと出ました!
フッキングも決まってます。ファイトの途中にジャンプ!
あまり引かない...すんなりランディング。
想像通りシイラ(小)!!
![DSC_1250[1]](https://blog-imgs-114.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/201707281411529d4.jpg)
再びキャストするとまた水面を割って出ました!これもすんなり寄ってきます。同じ位のサイズ!
![DSC_1249[1]](https://blog-imgs-114.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/201707281411515a9.jpg)
さらに方向を変えてキャスト。またまた水面を割って出ます!!
しかし今度のはデッカイ!!ジャンプの感じが明らかに違う!!そのまま走られラインブレイク...
流れ藻が多く流れてたのでPEが当たっ切れちゃった...
気を取り直し再びネイリを狙います。
しばらくすると泳がせ釣りに待望のアタリが!
ロッドホルダーにセットしたロッドが海面に突き刺さりました!!ロッドホルダーからロッドを取ろうとした時、テンションが抜けました...残念...しかしネイリが回ってきた可能性が出てきました。
気合を入れてジグをしゃくります!!
激安ジグ【兼正】120gをワンピッチで中層まで誘い、底を取り直しジャカジャカ巻きからストップを入れた瞬間喰ってきました!!
引きもマズマズ。上がってきたのは...
![DSC_1252[1]](https://blog-imgs-114.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/2017072814115364f.jpg)
久しぶりのまともなネイリ。
すぐさまジグを投入し、2匹目を狙います。
しかしシャクってもシャクってもあたりません...おまけにアジも釣れなくなりました。
このポイントに見切りをつけもう少し沖で底物を狙ってみる事にしました。
スロージギングでやってみましたが一アタリもありません...
帰ろっかなと思っていると、船の周りにシイラが!
すかさずフレックをアンダーキャストで投げて水面をバシャバシャさせると喰ってきました!
ジャンプを何度も繰り返し楽しませてくれます。さっきのよりは大きい!
![DSC_1253[1]](https://blog-imgs-114.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/2017072814115861b.jpg)
この後アタリもなく、水深30mの岩礁帯でチカメキントキと極小ネイリを追加して終了しました。
![DSC_1257[1]](https://blog-imgs-114.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20170728141202c46.jpg)
ダイワのTGベイトスリムの30gでした。
![DSC_1254[1]](https://blog-imgs-114.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20170728141200f9e.jpg)
泳がせのエサにするアジが今回もデカかった。刺身にも十分できるくらい。前回釣ったものも刺身にしましたが脂がのってとてもうまかったです。
もしかしたらアジを専門で狙った方が良かったかも...
ネイリは1kgちょっとでしたが2~3kgクラスも交じるそうです。タイミングが合えば釣れるはず...
本日の釣果。
![DSC_1256[1]](https://blog-imgs-114.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20170728141201c8c.jpg)
今日の昼めしは久しぶりに土佐清水名物のぺラ焼きを食べました。久しぶりに美味かった~
![DSC_1261[1]](https://blog-imgs-114.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20170728141156ce7.jpg)
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。
今回もライトジギングとアジの泳がせで狙ってみる作戦です。
午前6:00ポイントに到着。早速泳がせのエサとなるアジを自作サビキで釣ります。
魚探の反応もあり、サビキを落とすと喰ってきました。
しかし前回同様デカい!!うれしいような悲しいような微妙な感じです。
しばらく良型のアジ釣りに没頭します。
夕飯の刺身分を確保したところで、少し小さめのアジを付けて泳がせ釣りをスタート!
ロッドホルダーにセットし釣れるまでライトジギングも同時進行でやってみます。
シャクれどもシャクれどもアタリがありません。泳がせ釣りにもアタリません。
その時、水面にベイトが何かに追われだしました。
確かタックルボックスにペンシル系のルアーが入っていたはず!すかさずライトジギングタックルにセットします。
シマノのペンシル。名前は忘れました。
![DSC_1248[1]](https://blog-imgs-114.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/201707281411550fc.jpg)
ライトジギングタックルで全力投球!あまり飛びません。でも全然OKです。
速めのドックウォークを続けていると「ドカーン!」て出ました!しかしフッキングせず...
再度キャストし、アクションさせると再びドカンと出ました!
フッキングも決まってます。ファイトの途中にジャンプ!
あまり引かない...すんなりランディング。
想像通りシイラ(小)!!
![DSC_1250[1]](https://blog-imgs-114.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/201707281411529d4.jpg)
再びキャストするとまた水面を割って出ました!これもすんなり寄ってきます。同じ位のサイズ!
![DSC_1249[1]](https://blog-imgs-114.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/201707281411515a9.jpg)
さらに方向を変えてキャスト。またまた水面を割って出ます!!
しかし今度のはデッカイ!!ジャンプの感じが明らかに違う!!そのまま走られラインブレイク...
流れ藻が多く流れてたのでPEが当たっ切れちゃった...
気を取り直し再びネイリを狙います。
しばらくすると泳がせ釣りに待望のアタリが!
ロッドホルダーにセットしたロッドが海面に突き刺さりました!!ロッドホルダーからロッドを取ろうとした時、テンションが抜けました...残念...しかしネイリが回ってきた可能性が出てきました。
気合を入れてジグをしゃくります!!
激安ジグ【兼正】120gをワンピッチで中層まで誘い、底を取り直しジャカジャカ巻きからストップを入れた瞬間喰ってきました!!
引きもマズマズ。上がってきたのは...
![DSC_1252[1]](https://blog-imgs-114.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/2017072814115364f.jpg)
久しぶりのまともなネイリ。
すぐさまジグを投入し、2匹目を狙います。
しかしシャクってもシャクってもあたりません...おまけにアジも釣れなくなりました。
このポイントに見切りをつけもう少し沖で底物を狙ってみる事にしました。
スロージギングでやってみましたが一アタリもありません...
帰ろっかなと思っていると、船の周りにシイラが!
すかさずフレックをアンダーキャストで投げて水面をバシャバシャさせると喰ってきました!
ジャンプを何度も繰り返し楽しませてくれます。さっきのよりは大きい!
![DSC_1253[1]](https://blog-imgs-114.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/2017072814115861b.jpg)
この後アタリもなく、水深30mの岩礁帯でチカメキントキと極小ネイリを追加して終了しました。
![DSC_1257[1]](https://blog-imgs-114.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20170728141202c46.jpg)
ダイワのTGベイトスリムの30gでした。
![DSC_1254[1]](https://blog-imgs-114.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20170728141200f9e.jpg)
泳がせのエサにするアジが今回もデカかった。刺身にも十分できるくらい。前回釣ったものも刺身にしましたが脂がのってとてもうまかったです。
もしかしたらアジを専門で狙った方が良かったかも...
ネイリは1kgちょっとでしたが2~3kgクラスも交じるそうです。タイミングが合えば釣れるはず...
本日の釣果。
![DSC_1256[1]](https://blog-imgs-114.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20170728141201c8c.jpg)
今日の昼めしは久しぶりに土佐清水名物のぺラ焼きを食べました。久しぶりに美味かった~
![DSC_1261[1]](https://blog-imgs-114.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20170728141156ce7.jpg)
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。