スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

DAIWAから超便利グッズ【ルアーカバーA】が発売



スポンサーリンク

マイボートでジギングやスロージギングなどに出かけるのですが、多い時は5本くらいロッドを持っていきます。
ジギングロッド(ベイト、スピニング)、スロジギロッド、エギングロッド、テンヤロッド、泳がせ...色々あります。
その日の海の状況によって様々な釣りをやっています。
さらにめんどくさがりなので、ジグやルアーはセットしたまま移動したりします。
車で港まで着いたときには、フックが色んなものに絡まってしまっていることが多くうんざりしてしまいます。

現在やっている移動時のフックの絡み対策


過去記事でも紹介したように洗濯バサミを使ってフックの絡みを防ぐ方法をよく使っています。

洗濯バサミをジグストッパーの代わりに使ってみた

各メーカーからも少しではありますがルアーカバーが発売されています。しかし「これはいい!」というのがないのが現状です。

DSC_0922[1]



DAIWAからルアーカバーAが発売


そんななか、DAIWAから期待できそうな商品が発売されました。
その名も【ルアーカバーA】!



サイズ開いた状態の大きさ価格(税抜き)
10×11.5cm850円
18×16cm1050円
23×20cm1200円

1パック2個入り

カラーはクリアのため中身の確認が容易。
ロッドとルアーが干渉しにくい設計で、サイズも3種類と幅広いルアーをカバーします。
PVC素材で汚れも落としやすいです。

これなら移動時のフック絡みなどのトラブルも防いでくれそうです。
早速購入して試してみたいと思います。



ちょうど楽天マラソンも始まるし買ってみよう。

注目記事
スロースキップ5本を9000円で購入した記事はコチラ。



スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 釣りの便利グッズ 小技 自作

3 Comments

2年生  

はじめまして

たまたまヒットしましたが、移動時ルアーこまりますよね。わたしの場合はキャロだったのですが、洗濯ばさみトライしましたが無理なのでロッドベルトをしてました。しかしいい物ありますよ。^.^「リグ神クリップ」で検索してください。貧乏釣り倶楽部五時レンジャーって方のブログに掲載しています。ルアーが大きい場合はもっと大きいタイプもありますよ。

2018/04/07 (Sat) 15:37 | REPLY |   

にゃんおぱぱ  

Re: はじめまして

コメントありがとうございます!神(髪)クリップ拝見させていただきました。すごいアイデアですね!
ちょっと試してみようと思います。

2018/04/09 (Mon) 08:21 | REPLY |   

-  

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2018/04/10 (Tue) 09:06 | REPLY |   

Leave a comment