スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

ライトジギング二部構成



スポンサーリンク

平成29年8月14日お盆で新しく帰省してきた甥っ子を連れてライトジギングに行ってきました。

すでに帰省していた甥っ子が魚をいっぱい釣った、という話を新しく帰省中の甥っ子にしたらしくどうしても連れて行ってとの事。
OK!いいよ、連れてってあげる。仕事が休みの日にね。
おじさんは今日は朝から仕事なの、小学生なら分かるよね?
「分かった!仕事始まる前に行こう!!」と甥っ子。

...結局5:20港を出航。
沖の堤防周辺で、小さなジグでネイリを狙ってみる事にしました。

シマノのゲームタイプLJのベイトモデルにオシアカルカッタ300HG、ジグはコスパ抜群のジグ【兼正】の30g。
小さめのサイズがメインなのでジグも小さめで。
開始早々モンツキイサギを釣って子供達もにっこり。
その後小さいながらもネイリを掛けてファイトさせてあげます。

苦戦しつつも3匹釣ることが出来ました。子供達も満足してくれました。

DSC_1325[1]


帰ろうかとしたところで釣り仲間の船が帰ってきました。
近くのカマススポットで1kg前後のネイリがかなり釣れたとの事。中には3kgクラスも交じっていたらしい。

行きたい、行きたいと言う子供達。しかしおじさんは今から仕事です!
7:30帰港。仕事に出勤しました。

ところが出勤すると予定外の出来事が!
なんと昼から一人休めそう!もちろん半日休みました!

昼から休みと甥っ子に伝えると当然のように釣りに行くことに。
14:00再度出航。
釣れていたというカマススポットを目指します。

日が高くなるとカマスがどっかいっちゃう場所なので期待せずに群れを探してみます。
魚探で探してみますがやっぱりカマスの群れらしき反応はありません。
でも必ずいるはず!ライトジギング第二部を開始します。

ゲームタイプLJにバイオマスターSW4000PG、ジグは兼正の90g
アクションを色々試してみます。水深は20m位なのですぐジグが見えるところまで上がって来ます。
するとジグの後ろにネイリが着いてくるのが見えました!
すかさずフォール、着底後ジャカジャカからスライドを意識したワンピッチに変えた途端、ドンっ!!と来ました!
まずまずの引き!子供と変わります。

朝のネイリと違い全然上がってきません。竿が完全にのされています。
手助けしつつ上げてみると...

DSC_1326[1]


やっぱりネイリ!1kgはないかな。
その後もスライドアクションを意識したワンピッチによく反応があり、2匹追加。
おまけにガシラまで。

強い引きのネイリに子供達も大満足のようでした。

本日の釣果(午後)。
DSC_1329[1]


朝にはかなり釣れてたらしく、一度調査に行く必要があります。
3kg級を狙って行ってみたいと思います。遂にジャベリンとジャベリンジェットの出番が来た!!





昼ごはんは朝釣ったネイリの漬け丼でした。小さくてもうまかった!
子供たちが絵日記にもしてくれました。また行こうね!


スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 ジギング釣行記

0 Comments

Leave a comment