またまた泳がせ釣りとジギングでネイリ釣り
スポンサーリンク
平成29年9月9日またまたマイボートで出撃しました。
ターゲットはここ最近調子のいいネイリ(カンパチのちっさいヤツ)。いつものようにアジを泳がせといて、ジギングの同時進行。
忙しい釣りです。
朝5:30出航。今回も凄腕アングラーと同行です。
いつもの水深60mライン。今日も魚探にはアジの反応が!
さっそく市販のサビキでアジ釣り開始です。幹が3号、枝が2号の物でやってみます。
少し小さいですが十分な量のアジを確保。すぐに泳がせ釣りを開始します。
泳がせ釣りタックル
ロッド:シマノ ゲームタイプLJの1番
リール:シマノ オシアカルカッタ300HG
PE1.5号、仕掛けフロロ7号
ジギングタックル
ロッド:シマノ ゲームタイプLJの2番
リール:シマノ バイオマスターSW5000
PE:1.5号
リーダー:フロロ7号
ジグ:兼正120g、ジャベリン100g
アジを釣っている時から思ってたんですが、上潮と底潮の流れが違う。嫌な感じの2枚潮。
泳がせ釣りは60号の重りをセット。ロッドホルダーにセットしてジギングも開始。
同行者も同様に開始します。
するとすぐ同行者の泳がせにアタリが!結構いい引き。上がってきたのは3kgには少し届かないくらいのネイリ。
うらやましい...次は自分が!
しかし、次のアタリも同行者。ジギングでヤズ(ブリの小さいやつ)。さすがスーパーアングラー、やるね!
ジグは格安爆釣ジグの兼正。僕も兼正の120gなんですけどね...
兼正を着底させてからワンピッチで見せ、ジャカジャカで追わせ、また見せ追わせて喰わせる。そんなイメージでシャクリ続けます。
するとイメージ通り水深40m位でHIT!
あまり引かない。上がってきたのは...
![DSC_1416[1]](https://blog-imgs-114.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20170909142416e70.jpg)
ヤズ!40cm位。兼正ホントによく釣れる!
続いてアジの泳がせを投入して底をきった途端。ドン!!と何かがひったくって行きました。なかなかの引き!これはヤツですね!
![DSC_1417[1]](https://blog-imgs-114.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20170909142417f30.jpg)
やっぱりネイリ!2kgチョイかな。
この後ジャベリンでヤズ。泳がせでマトウダイを追加。まずまずなんですが、この頃からそよそよだった風が強くなってきました。
しかも滑ってる上潮と同じ方向。底潮は変わらずあまり動いてません。
泳がせの重りを80号に変えても釣りになりません。ジギングもギブアップ。
10:00終了としました。
本日の釣果。
![DSC_1421[1]](https://blog-imgs-114.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20170909142415900.jpg)
前回ほどはアタリがありませんでした。潮なんですかね?
バラシもジギング、泳がせとも何回かありました...
今日は昼から仕事で、明日は休みなんで天気が良ければ行こうと思ってます。
同行者もネイリ一つとヤズがポツポツ。似たようなもんでした。
メルカリで買ったジャベリンで初めて釣ってうれしかった。どんどん使っていきたいと思います。
エバーグリーン(EVERGREEN) 2012-01-09
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。