スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。

ジギング、泳がせ釣りとも不発...



スポンサーリンク


平成29年9月24日またまたネイリ狙いで泳がせ釣りとジギングに行ってきました。

最近絶好調のネイリ(カンパチの小さいヤツ)。今回も簡単に釣れるだろうと気軽に出撃しました。

5:40出航。いつもの水深60mラインを目指します。
ポイントに着くと先客が一人。風も強めに吹いています。

しかもよく見るとアンカーを打っているじゃないですか!うーんなかなか難しい釣りになりそう。
風強いのですぐ船が流されます。
先客の方がポイントの真上にアンカリングしているので、なかなかバッチリのコースで流せない...
仕方なく離れたコースを流します。

エサのアジもポツポツしか釣れず、風と潮が同じ方向の為船があっという間に流されます。
泳がせ釣りの重りを100号にしても釣りになりません...

こうなればジギングで頑張るしかない!
爆釣ジグの【兼正】をシャクリ倒しますがアタリません。
ていうか2枚潮で難しい...
こうなれば重いジグでやるしかない!しかしこの日準備していたのはスパイナローの210gくらいしかない。
リアフックは付けずにスロジギタックルでペロンペロンとシャクり、ハイピッチも交えてシャクってみます。
すると中層で何か食ってきました!
大した抵抗も見せず上がってきたのはヤズ(ブリの小さいヤツ)。

これを最後にジギングにはアタリがありませんでした。
アンカリングしていた船も釣れないらしく帰っていきました。

貸し切りになったので、パラシュートアンカーを投入して泳がせで釣ってみる事にしました。
この日はムロアジが釣れず、普通のアジをエサにして泳がせます。
着底後、5mほど底を切るとすぐアジが暴れだし、ギュインと来ました!合わせを入れるとギュイーンとドラグを鳴らして糸を引き出していきます!

プツン!!

切れちゃった!!針元がプッツリ切られていました...


ここ最近針元が切られる事が多いけど何が喰ってるんだろ?
サワラ?釣ってみるまで分かんないね。

この後モゾっとしたアタリしかなく終了としました。

本日の釣果。
DSC_1525[1]


非常に厳しい釣行となりました。
ヤズと大きめのアジ、メジカのみでした...


スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 ジギング釣行記

0 Comments

Leave a comment