スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

沖は爆風!陸寄りでジャベリンジェットが大爆発!



スポンサーリンク


平成29年10月1日風が強くなる予報の中、ジギングと泳がせ釣りに行って来ました。
場所はいつもの水深60mライン。

風が強くなる予報なので、風が引き出すまでが勝負!
朝5:30出航。
ポイントに着くと風はまだ弱く、ベイトの反応もまずまず。泳がせ釣りのアジを確保すべくサビキを投入。
すると鈴なりにアジが掛かってきます。

さっそくアジをエサに泳がせを開始。
しかしこの日は潮が速い!あっという間に流されます。しかも上潮だけが猛烈に!
重り80号で何とか釣りができるくらいです。

ジギングも同時進行。オーシャンドミネーターの120gでスライドを意識してしゃくります。
うーん、ジグがあんまりアクションしてる感覚がない...
当然アタリもない...

泳がせにヤガラが釣れただけ。しかも早々に風が吹き出した...
潮と風が同じでとても釣りができる状態ではない。

時計を見るとまだ7:00、帰るにはまだ早すぎるので久しぶりに陸寄りのポイントでシャクってみる事にしました。
水深は15m~30m位のかけあがり。魚探にもポツポツ反応が。

ライトジギングタックルにジャベリンジェット90gをセットします。
ロッド:シマノゲームタイプLJ
リール:バイオマスタSW5000
のスピニングタックルです。船が流されるのが速いので90gでちょうどいい

ペローンペローンてシャクっているとガツンと来ました。

DSC_1541[1]


可愛いネイリ。ポロポロ釣れます。
というかパターン掴んじゃいました。
魚探に反応→着底後ジャカジャカ→ワンピッチ→ドン!!
結局8匹釣りました。一番大きいので1kg位でした...(ヤズも1匹)


今回の釣行では初顔も。
ワンピッチで探っていると底付近でドン!!
明らかに小さいネイリではない引き。何度も突っ込みを見せて上がってきたのは

DSC_1542[1]


アオチビキでした。
見た目はアレだけど高級魚なんだとか。

10:00風が爆風になり釣りにならなくなったので終了。

本日の釣果。
DSC_1543[1]


小さいながらもネイリが釣れました。
大活躍だったジャベリンジェットは最後に根掛かりでロストしました...
またストックしとかなければ!





スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 ジギング釣行記

2 Comments

Manohiro  

沖は爆風!陸寄りでジャベリンジェットが大爆発!

淡路島出身のManohiroと申します。
ブログランキングから訪問させて頂きました。

スロージギングと土佐清水をみて訪れました。

自転車で走ってもいいとこですね。

魚も美味しい。

2017/10/02 (Mon) 21:54 | EDIT | REPLY |   

にゃんおぱぱ  

はじめまして

Manohiroさん、はじめまして!
コメントありがとうございます。
自転車いいですね。

足摺半島は道が良くなって、自転車で走ると最高の眺めの気持ちの良い道路になっています。

魚も美味しいです!

これからもよろしくお願いします。

2017/10/03 (Tue) 06:16 | REPLY |   

Leave a comment