ワンピースロッドなどの長い釣り竿の梱包方法。折れずに送るためには入れ物が大事。
スポンサーリンク
長い竿、特にワンピースロッドなどを宅配便で送るのは、送料も高く送る方法も限られているという事は以前紹介しました。
160cmを超える長い釣り竿の発送方法
しかしこれだけでなく、梱包方法もなかなか難しいんです。
実際6フィート(180cm)のワンピースのジギングロッドを送ってみた時の苦労した点などをまとめてみたのでよかったら参考にしてみて下さい。
そもそも竿を送ることになった理由
ちょっと使わなくなったロッドや、イメージと違ったロッドをメルカリで売ってみようと思って出品したのがそもそもの始まりです。
送料がビックリ価格なのでどうなのかな、と思ったんですが、ダメもとで出品すると意外に好反応が多く、すぐ売れてしまいました。
あわてて梱包しようと思ったんですがこれがなかなか大変でした。
梱包が難しい理由
なぜワンピースロッドの梱包が難しいかというと、ケースがない場合がほとんどだからです。
ワンピースロッドは文字通り継ぎ目がなく一つのパーツで出来ています。分割することが出来ないため、当然販売店にもそのまま並んでいます。振り出しの磯竿や、2ピースのロッドなどは専用ケースに入った状態で売られていますが、ワンピースロッドは専用ケースがなく袋のみの場合がほとんどです。
ケースに入って販売されている竿は、そのケースを補強して送ることが出来ますが、ワンピースロッドはケースがない場合がほとんどなので自分でケースを用意して送る必要があります。
このケースの代わりになるものを見つけることがなかなか大変なのです。
梱包材(ケース)探し
ネットで調べてみると、ホームセンターで段ボールの筒状の物が売られているとの情報があったのでさっそくホームセンターへ行ってみました。店員さんに聞いてみると「そんなの売ってないですよ」との事...
3軒回るもやはり売ってない...段ボールで作ったらいいんじゃないですか?とアドバイスをもらうも強度的にかなり心配があります。
そんな時、目に付いたのがホームセンターで売られていた塩ビ管。
![DSC_1612[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/201710191218359a7.jpg)
これなら強度的にも問題なく、大きさも自由に選べます。あらかじめ送るロッドの詳細を計っていたので、直径6cm、内径約5.5cmの物を選びました。ベイトロッドはトリガー部分が出っ張っているので注意が必要です。
ただ、これにも問題が。値段は4mで800円だったのでまあ許容範囲ですが、受取人の事を考えるとちょっと心苦しい。だって塩ビ管なんて普通に生活している人にとって使い道ないですもん。ごみとして処分するのにも苦労すること間違いなし。ちょっとした宅配テロになりかねません。
ですので、コメントで塩ビ管での発送になりますがいいですか、と入れて発送するようにしました。
後日相談していた友人から、廃材で直径5cm、長さ180cmの筒状の丈夫な段ボールがあるよ、との連絡がありました。
運が良ければ、ホームセンターなどの廃材でちょうどの物があるかもしれません。(実際コメリの店員さんは廃材まで探してくれました。)長いロッドを送る予定がある人は早くから、チェックしているといい物が見つかるかもしれません。
まとめ
想像以上に大変でした...
荷物のサイズは直径6cm長さは185cmにカットしたのでギリギリ200サイズ。四国から関東への発送だったので送料は3510円でした...ちょっと高すぎ...
塩ビ管を約半分使ったので400円。梱包と送料で約4000円掛かりました。
やはり、大きな(長い)運送会社の規格外の荷物を送るのは難しく、送料も高かったです。
まずは、中古買取店で価格を調べてメルカリなどに出品した方がいいと思いました。
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。