スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

おススメ出来る釣れるロングジグ。ティムコの【オーシャンドミネーター ロング】



スポンサーリンク


ティムコから発売されているジギング用メタルジグ【オーシャンドミネーター ロング】についてです。



前回の釣行で大爆発を起こしたジグです。

オーシャンドミネーターロングで大爆釣!





1.オーシャンドミネーターロングを知ったきっかけ


メルカリで4本1200円で買っメタルジグセットの中に2本入っていたもので、全く期待してなかったんですが使ってみると意外に釣れるんです。ちなみに下画像が4本1200円で買ったメタルジグ。

DSC_1530[1]


何も期待せず、よく行く水深60mのポイントで初めて使ったんですが、いきなりハガツオを釣らせてもらいました。しかも2連発。

DSC_1532[1]

DSC_1533[1]


このポイントはアジが着いていて、そのアジを食べに様々な魚が集まって来ます。ジグに反応する日は少なく、食ってくるパターンも様々です。
その日のジグのアクションのパターンにハマればポツポツとジグで釣れるのですが、前回の釣行のように大爆釣になるのは珍しい、というか初めてです。


オーシャンドミネーターロングの特徴


引き重りが少なく誰にでも簡単に使えるロングダートジグです。
テールのバタつきが抑えられていて、ハイスピードなジギングに対応するとともに、ジャーク時には切れの良いダートアクションを演出します。というのが特徴のようです。
実際前回の釣行では、ダートを意識したワンピッチでアタリが集中しました。シャクっているとジグがよく飛んでいる感じが伝わってきました。

センターバランスの為フォール時にイレギュラーな動きが発生するらしく、フォール中にも2回当たってきました。
引き重りも少なく、ライトジギングロッドでも問題なく使えそうです。

開発は他のオーシャンドミネーター同様、乗合船との協力で進められ、船宿生まれ船宿育ちの実戦重視のジグになっています。


オーシャンドミネーターロングのラインナップ


重さ、カラーとも十分なラインナップです。
ナチュラル系、ゴールド系はもちろんちょっと変わったカラーまで発売されています。

価格も手ごろです、150gで1382円となっています。

ロングタイプの他にもセミロング、スローなどのジグタイプの他バイブレーション、メタペンなどのルアータイプも発売されてます。
どのシリーズも船宿生まれとの事なのでチェックしてみると面白いかもしれません。


4.実戦で大爆釣連発


このオーシャンドミネーターロングを使いだして、自分の中でジギングの何かが変わったような気がします。
だってメチャクチャ釣れる!最近の釣行は、オーシャンドミネーターロングなしでは考えられません。

DSC_2052[1]

最近のお気に入りの使い方は、着底後ラインスラックを取り、速めのジャークで見せて、スライドを意識したワンピッチで食わせるパターンです。ほぼ毎回これで釣ってます。
スミスのマサムネ(CBM)なんかも使いますが、個人的にオーシャンドミネーターロングの方が圧倒的に使いやすいです。
スピードの幅も広く、ハイスピードからスローまで対応してくれます。
よくスライドするので、魚の活性の上がるスイッチを入れる事も出来ます。

ゆっくり目のワンピッチとも相性が良く、ジャーク時の抵抗も軽く疲れ知らずでよく釣れます。
最近オシアジガーモーティブの4番を購入したのですが、モーティブとオーシャンドミネーターロングの組み合わせがお気に入りです。スロージギングロッドなんですがモーティブは汎用性が高くオーシャンドミネーターロングとの相性もいいように思います。




最近のジギング釣行記では、ほぼ毎回登場するほど大活躍です。

ジギング釣行記はこちらから

オーシャンドミネーターロングは釣れるロングジグで間違いありません!価格も安く、今一番おすすめ出来るジグです。
Amazonのプライムなら送料が掛からず買えますよ~。




スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 タックル(ジグ)

0 Comments

Leave a comment