スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

オーシャンドミネーターロングでしか食わない?偏食青物を攻略。



スポンサーリンク


平成29年11月3日またまたネイリを釣りに行きました。
弟が帰省してたので弟と前回の落とし込み釣り師の3人での釣行です。

自分はジギング。
弟はアジングにハマっているので、落とし込み仕掛けにアジングワームをセットしてアジングでネイリング作戦です。

朝6:00出発。いつもの水深60mラインを目指します。

DSC_1672[1]


ポイントに着くと今日も元気にベイトのアジが迎えてくれます。いつもありがとう。

オシアジガー2000NRHGにジグはオーシャンドミネーターロング120gをセット。
スライドを意識したワンピッチで探ります。すると20m位上げたところでドスンッ!!
走り回って重量感のある引き。なんだこりゃ?

DSC_1671[1]


こういうことね。ダブルフックを付けてたのでダブルヒットでした。
同種類の魚がダブルってのは結構あるけど、違う魚がダブルって珍しい。

アジングでネイリング作戦はというと、アジが喰って待っているとグーンと食ってきてます。
ヤズばっかですけど。
オーシャンドミネーターロングなんですけど、ほんとに釣れるんです。この日もネイリ5本とヤズ。
他のジグでも釣れるんじゃんね?と思い似たようなジグを試してみました。

DSC_1673[1]


上から絶好調のオーシャンドミネーターロングのピンクシルバー。次がピンクのオーシャンドミネーターロング。DAIWAのロングジグ、CBMです。各ジグじっくり試してみましたが、一番上のオーシャンドミネーターロングのピンクシルバーしか釣れません。
カラーが違うだけのオーシャンドミネーターロングは釣れると思ったんですがあたりません...
似たようなカラーも試してみるもダメ...何なんでしょう?

昼前にアタリが遠のいたため終了としました。


本日の釣果。
DSC_1675[1]

DSC_1674[1]


朝一は好調でしたが、だんだんと魚の活性が下がってきました。
アジングでネイリング作戦もまずまずで改良点も見つかったのでいい釣行になりました。
仕掛けが完成したら紹介したいと思います。

オーシャンドミネーターロング、目玉が取れたので補修しなければ。他の重さも揃えてみようかと思うくらいの釣れっぷり。買っちゃおうかな。




スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 ジギング釣行記

0 Comments

Leave a comment