エギング、シーバスに最適のDAIWAのスピニングリール【EM MS】がとにかく凄い!
スポンサーリンク
いまだに10年以上前のシマノバイオマスターをエギングに使っているにゃんおパパです。
いい加減エギング用リールを買い替えようと探していたところ、すごいリールを見つけてしまいました。
ちなみに、個人的にはシマノのスピニングリールが好きです。理由は巻き心地とドラグの滑らかさです。個人的な意見で申し訳ないですが、DAIWAのリールは剛性が強く、シマノのリールは繊細、という勝手なイメージを持っています。
DAIWAのルビアスも愛用していましたが、ドラグ性能、巻き心地ともシマノのバイオマスターの方がしっくりきました。
ジギングやオフショアで使うスピニングも新旧バイオマスター4機種を愛用しています。
しかし、最近購入したDAIWAのオフショア用ベイトリール【ソルティガ】を使ってみたところ、巻き心地がとてもスムーズであることが分かりました。ドラグもATD(オートマチックドラグシステム)と呼ばれるシステムを採用し、シマノのフラッグシップ機のオシアジガーと遜色なく使う事が出来ました。(2017年に発売されたNEWオシアジガーはさらにその上を行ってますが)
ベイトとスピニングでは構造的に違いますが、友人にDAIWAのスピニングを借りて試した時も、同様の印象を受けました。
という事で、シマノだけでなくDAIWAのスピニングリールも探していたところ見つけた凄いリールがこれです!

DAIWA EM MS というスピニングリールです。
1.EM MSの凄いところ
EM MSにはDAIWAの最新機能が多く搭載されています。
ABSⅡ、クロスラップ、ツイストバスターⅡ、エアベール、ラインローラーBB、リアルインフィニットストッパー等おなじみのライントラブルを防ぐ機能は当然搭載。
さらには、マグシールドと呼ばれる磁性オイルを使った、埃や海水などのリール内部への侵入を防ぐ最新機能を搭載。
スムーズで粘りのあるドラグシステム【ATD】が採用されています。
ボディにはZAION素材が使われ、エアローターと相まって驚異的な軽さを実現しています。
2000番で205g、2500番で215g~220gという軽さになっています。
そして、一番の凄さが価格なんです!
なんとこれだけの機能を搭載してメーカー希望価格は21000円前後!(2000番、2500番)
実売価格となると、驚愕の15000円前後で販売されています!
![]() | ダイワ(Daiwa) スピニングリール 16 EM MS 2508PE-H (2500サイズ) 新品価格 |

Amazonのリンクからも分かるように15000円を切っています。
これだけの機能を搭載して15000円って凄いと思います。
2.エギングリールに求められる事
またまた個人的意見で申し訳ないですが、エギングにおけるリールの軽さは大きなアドバンテージになると思います。
アタリを取る時、シャクリ時、操作性に大きな差が出てきます。長時間エギングをする時には疲労度が全然違います。
あとは、リールのドラグ性能も重要です。
PE1号前後のラインを使う時はそれほど重要にはなりませんが、今では0.3~0.6といった細いPEを使ってエギングをすることも増えてきました。ラインの細さもエギの操作、フォールに大きな影響を与えるので重要な要素となります。
エギの操作性が良くなる半面、イカを掛けてからは強烈なジェット噴射に耐える必要があります。
EM MSにはATDというDAIWA自慢の滑らかで粘り強いドラグシステムが搭載されているので、細いPEでも安心してやり取りすることが出来ます。
耐久性もマグシールドを搭載しているので問題ありません。
エギングのみならず、シーバス、ショアジギングも最適です。換えスプールを購入してそれぞれの釣りに合わせたラインを巻いて、一台何役もこなすことが出来ます。
3.同価格帯のリールとの比較
同価格帯のリールと比較してもEM MSのコストパフォーマンスの高さが分かります。
同じDAIWAのエギング専用リールエメラルダスと比べてみても、価格こそ同じ位ですが軽さが違います。
ダイワ(Daiwa)
一つ上のクラスのカルディアとも自重はほとんど変わりません。
シマノでは同価格帯でいうと、エギング専用セフィアBBですが、やはり自重はEM MSの方が軽いです。
リールの技術の進歩は凄く、新しいモデルが出るたびに新しい発見があります。しばらく時期が過ぎるともっとコスパ抜群のリールが出てくると思いますが、今現在DAIWAのEM MSはかなりコスパ抜群で実釣性能も優秀の素晴らしいリールで間違いないと思います。是非チェックしてみて下さい。
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。