メタボなブリを求めて...10kgオーバーを釣りたい!!
スポンサーリンク
平成29年12月23日、久しぶりにジギングに行ってきました。
狙いは最近脂がのってきたブリ!
それも10kgオーバーを狙いたい!!
年末年始用にブリを釣ってストックしておきたい。
毎年恐ろしいほどの飲み会が集中する時期なので、急なお客さんが来てもつまみに困らないように沢山釣りたい!!
足摺の冬の風物詩【足摺釣りブリ】もなかなかいいサイズが揚がっているので多分大丈夫でしょう!
朝7:00出航。
とりあえずいつもの水深60mラインを目指します。
あわよくば良型ネイリも釣ってやろうという作戦です。
めっきり寒くなりました。海が温泉状態です。
![DSC_1860[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/201712231822358df.jpg)
エサ釣りメインの同行者との釣行です。
ポイントに着くとベイトの反応が小さい...
少しでも反応のいいところを流しますがアタリ無し...
落とし込みの同行者もアジはポツポツ喰うものの青物のアタリはありません。
30分ほどして他の船の知り合いのおっさんが「来たぞ~!!」との声。
群れが来たかも!
気合を入れてオーシャンドミネーターロングの150gをハイピッチでシャクります。
30mほど上げたところでドンッ!!
![DSC_1861[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20171223182151c37.jpg)
3~4kgのヤズ。狙いのサイズには程遠いですがとりあえず魚を釣ったことで一安心。
すぐにジグを投入し直しアクションを開始します。
しかし、あとが続きません...
結局ここではヤズ1匹のみでした。
同行者はサビキに小さい鯛が2匹。
![DSC_1862[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20171223182149823.jpg)
このポイントをあきらめ、松尾沖へ船を走らせます。
水深90mの10kgオーバーのブリの実績があるポイントへ。
マハタもたまに釣れるのでスロジギもやってみるつもりです。
しかしここはひどい2枚潮です!
オーシャンドミネーターロング150gでは全く歯が立ちません。そこで最近買ったシマノの【スピードスラッシャー】180gを試してみます。このジグの特徴は何と言ってもフォールが速い!2枚潮にも強い!
しかし、2回底を取るのがやっとです。3回目からはラインがふけてアクションしている感があまりありません。
...しんど!!...
それでも粘り強くシャクっていると中層でドンッ!!
![DSC_1863[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20171223182154b78.jpg)
アタリは明確でしたが1kgあるかないかのネイリ。
この後も頑張ってみましたが水深70mでヤガラを追加しただけでした。
![DSC_1865[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/201712231821572df.jpg)
時計を見ると12:00近く。久々のジギングでもう腕はパンパン。
四十肩(まだ40ではないけど)も悪化...
でももうひと粘り、朝の水深60mラインに戻って頑張ってみることに。
殿堂入りしたオーシャンドミネーターロング120gのピンクシルバーにすべてを託します。
ハイピッチで追わせてフォールで喰わすイメージでフォールを入れると、ラインがピタッ!!
すぐさま合わせを入れると、来ました!
![DSC_1866[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20171223182158290.jpg)
ヤズ。1kgちょっと。
これくらいのは虫もいなくて結構美味いんですよね。
続けざまにスライドを強く意識したアクションでドン!!
![DSC_1867[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20171223182200fa7.jpg)
ヒレナガ。
最近よく釣れます。
時合到来か!と思ったけど以後アタリナッシングでした...
14:00終了としました。
本日の釣果。
![DSC_1868[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20171223182152691.jpg)
ガッシーとヤガラ一つ、鯛は同行者の釣果です。
メタボブリはお預けとなりました。
デカいブリは結構釣れるんですけどいざ狙うとなかなか釣れません...
今回の収穫はシマノのスピードスラッシャーです。
沈みも早く、アクションもしっかり動いている感じがあるので揃えてみようかと思いました。
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。