潮が速い時の切り札。シマノのジグ【スピードスラッシャー】
スポンサーリンク
最近ロングタイプのジグにお世話になってます。
ロングタイプの特徴の一つ、スライドアクションが利いてるんじゃないかなー、と思っています。
オーシャンドミネーターロングに始まり色々なロングタイプのジグを購入し、使ってみました。
その中で、これはいいんじゃない!と思うジグがあったんで紹介したいと思います。
シマノのジグ【スピードスラッシャー】です。
スピードスラッシャーの特徴
シマノのジギングカテゴリーのオシアスティンガーバタフライシリーズのメタルジグです。
一番の特徴は、なんと言ってもフォールスピードが速いことです。
フォールスピードが速いジグのメリットは多くあります。
まず、水深があるポイントでも快適に攻めることが出来ます。
そして潮の速い日でもストーンとジグを落とすことが出来ます。底取りの回数が増えHIT率は上がります。
ドテラで流す時もフォールスピードの速さは武器になります。
逆にデメリットもあります。重心がリアにあるのでアクションを付けるのがなかなか難しいです。
ところがこのスピードスラッシャーはなかなかバランスよく作られています。
フォールスピードは文句なく速いのですが、アクションもなかなかいい感じです。ワンピッチでスライドを意識してシャクると、ジグがスライドしている感覚があります。
スピードスラッシャーでの釣果(インプレ)
前回の釣行で使ってみましたが、きつい2枚潮という状況でも、小さいながらネイリ(カンパチの小さいヤツ)を釣れて来てくれました。
![DSC_1863[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20171223182154b78.jpg)
2枚潮という難しい状況でも威力を発揮してもらいました。
他のジグよりフォールスピードが速く、スライドアクションもこなしてくれました。
なかなかの好感触です。
カラーバリエーション、重さも多数あり、いろいろ揃えてみようかな~と思っています。
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。