スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。

今年最後の釣行。すごい釣果に!!



スポンサーリンク


平成29年12月30日今年最後の釣行に行ってきました。
狙いは丸々太ったブリ!10kgオーバーを釣りたい!
前回も言ってましたが...撃沈でした。

しかし、今回は秘密兵器を用意してます!

DSC_1906[1]


新しく買ったスピニングとジギングロッドです!
スピニングはバイオマスターSW6000HG。
ロッドはグラップラーS603です。

朝7:00出航。

DSC_1905[1]


いつものように水深60mラインを目指します。
ポイントには先客が二人。
様子を聞くと、全く釣れないとの事...
うーん、嫌な予感が...

まずは、最近絶好調のオーシャンドミネーターロング150gで様子見。タックルはもちろん新しく買ったもの。
ワンピッチで探っていきます。
やはりジギングロッドはシャクリやすいですね。簡単にスライドアクション出来ます。
ただ少し重い。いつも使ってたバイオマスターSW5000に比べてハンドルが少し長いのでまだしっくり来ません。
慣れるまでには少し時間がかかりそうです。

かなり長ーい時間が経過しましたがアタリすらありません。ジグも色々試しましたが...
弟と甥っ子が帰省中なので一緒に行ってたのですが、落とし込みにもアジがポロポロ食うだけで青物は食ってきません。
他の船も釣れてないようなのでこのポイントをあきらめます。
沖へ船を走らせます。
水深70mを超えたとこあたりから何やら潮の様子がおかしい。めっちゃ潮が行ってます。
一応ジグを落としてみますが、200gでも歯が立ちません。

沖は諦め、陸寄りでアオハタとかハタ系狙いに切り替えます。
タックルもスロジギタックルに変更。スロースキップVB150gでペローンペローンとしゃくります。
フォールの時に少し違和感。
全力フッキング!!

あれ?エビった?

DSC_1907[1]


ちゃんとついてました。

以上!終わり!

本日の釣果はありません。
代わりに使ったジグ達を...
DSC_1908[1]


今年一番の悪い釣果で締めくくってしまいました。
来年に期待です。一年の計は初釣行にあり!といいますので...
それではみなさんよいお年を!!




スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 ジギング釣行記

0 Comments

Leave a comment