スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

土佐清水 貝ノ川沖でジギング



スポンサーリンク


平成30年1月21日土佐清水市の貝ノ川沖にジギングに行ってきました。

前日までの状況は非常に厳しいようで、釣果も乏しかったようです。
いつもの水深60mラインも不発、足摺方面も今一つとの事でした。
ならばと今年初釣りで爆釣だった叶崎方面を目指して出発しました。

寒いんで朝7:30出発。叶崎方向へ舵を切ります。
しばらく進むと、釣り仲間から電話が。どうやら前回爆釣した貝ノ川沖のポイントで入れ食いのようです。
急いでポイントへ向かいます。

ポイントへ着くと、釣り仲間の船がダブルヒット中!
さっそく自分もジグを落とします。

タックルはオシアジガーインフィニティモーティブの4番、オシアジガー2000NRHG、ジグはいつものオーシャンドミネーターロング120g。前回爆釣した時と同じです。

ゆっくり目のワンピッチでペローンペローン...

ドンッ!!

DSC_1965[1]


小さいながらも4連発!!
今日も爆釣の予感が!

しかし、しばし沈黙。魚探でベイトを探します。
ベイトの反応がある所でシャクっていると、ドンッ!
ネイリです。前回よりもサイズはやや小ぶり、1kg前後の物が多いです。

その後も、あたらなくなったらベイトを探す、群れが回ってきたら連発で喰ってきます。
早くもクーラーがいっぱいになりそう!

DSC_1966[1]


この日もオーシャンドミネーターロングばっかでした。違うジグも使ったのですが、タイミングなのか何なのか分かりませんが、食ってくるのはオーシャンドミネーターロングの時だけ。
釣り仲間は、ショートジグでかなり釣っていたのでたまたまでしょうけど。

昼前にクーラーが満タンになったんで港へ向かいます。
帰り道、スロージギングでアオハタを狙ってみるも不発でした。


本日の釣果。
DSC_1968[1]


小さいながらも2回続けての大漁になりました。
次回はオーシャンドミネーターロングは封印して、違うジグも使ってみよっと。

MCワークスなんかのジグを買ったので色々試してみます。

DSC_1969[1]





スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 ジギング釣行記

0 Comments

Leave a comment