太平洋で丹後ジャーク!
スポンサーリンク
最近寒い日が続きます。休みのたびに天気が悪く、釣りに行けない日が続いてました。
そんなある日、いつものようにYouTubeを見ていると、ふと丹後ジャークの動画が目に付きました。
丹後ジャークというしゃくり方があるのは知ってましたが、何気にちゃんと見るのは初めて。
いざ見てみると、なにこれ...激しい!!
高速リーリングや高速ジャカジャカ巻きを基本に、ロングジャークやワンピッチを絡めてます。
日本海でブリに絶大な効果があるみたい!
や、やってみたい!!
さっそくメルカリでジグを探してみると、ありました。かなりそれっぽい!即購入!
![DSC_2019[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20180218143508f8f.jpg)
合ってるかどうかは分かりませんが、こんな感じのジグでどうでしょう?
特に黒羽というジグは、何やらそれっぽい!!
よし!準備は整った!!あとは実釣のみ!!
ということで、平成30年2月18日、天気にも恵まれたのでジギングに出撃しました。
最近大敷網に8kgオーバーのブリが大量に入っていると、知り合いの魚屋のおっさんが教えてくれました。足摺の大敷にもかなりの数のブリが入っているようです。
朝一のポイントは、足摺方面に行こうかとも思いましたが、反対方向ですが最近好調の下川口沖を目指す事にしました。
ダメなら足摺まで走る作戦です。
朝7:00過ぎ、下川口沖の根回りのポイントへ到着。水深は35m~50m。
魚探を見てみると、ベイトの反応がある!
まずは様子見で、いつものモーティブの4番、オシアジガー2000NRHGにオーシャンドミネーターロングのピンクバックホロを試してみます。
着底後、スライドを意識したワンピッチで探ってると、ジグに何かがまとわりついている感触が!
アクションを続けていると...ドン!!
![DSC_2027[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20180218143509ff8.jpg)
小さいけどネイリちゃんGETです。1kg前後かな~。
この後も連チャン!小さいけど楽しい!
![DSC_2028[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/2018021814351129b.jpg)
そういえば、初代オーシャンドミネーターロングのピンクバックホロをリメイクしたのを思い出して試してみることに。
![DSC_2029[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20180218143512bf2.jpg)
ゆっくり目のワンピッチで探っていると...はい、キター!!
![DSC_2030[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20180218143514561.jpg)
全然いけるね!このリメイクオーシャンドミネーターロングでも連チャン!
すっかり満足!って大事なことを忘れてました。丹後ジャーク!!
タックル変更。グラップラーS603にバイオマスターSW6000HG、ジグは黒羽の170g。ちなみにアルミジグではありません。
![DSC_2033[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20180218143506cbd.jpg)
イメージトレーニングはたくさんやったので大丈夫なはず。
グルグルグル~、ポンッ、グルグルグル~、ジャカジャカ...ギュン!!キター!
結構上で喰った。引きもネイリとは違うっぽい!
![DSC_2031[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/201802181435046ef.jpg)
大好物のハガツオちゃん!!
本日の塩タタキGET!!しかもいいサイズ!
面白い!!調子に乗ってやってみるもアタらず...というか、しんどっ!!
体の色んな部品がもうやめろと訴えてます...
結局、ベイトタックルに戻しました。
ベイトタックルでのワンピッチは楽で釣れますね!
10:00位にはほぼクーラー満タンに。
アタリも遠のいたので、帰りながらポイントを回ります。
水深60mの漁礁で、再び丹後ジャークを試すと、ハイ来た!
![DSC_2032[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/201802181435050d9.jpg)
ネイリちゃん!
欲を言えば10kgクラスのブリが欲しいところですが、これが本日最後のアタリになりました。
12:00帰港。
本日の釣果。
![DSC_2035[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20180218143515b04.jpg)
小さいながらも大漁!!
ハガツオもGETしたんで夕食が楽しみです。欲を言えば、丹後ジャークでブリを釣りたかったけど十分ですね。
真鯛もポツポツとアタリ出したようなので、次回からは真鯛も視野に入れた釣行をしてみたいと思います。モーティブの神髄はスロジギです。
それにしても自分なりの丹後ジャークで釣れたのはうれしかったです。おかげで明日は筋肉痛になりそうです...
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。