スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

スロースキップVBでブリ!キングスラッシャーでアオハタ!?



スポンサーリンク


平成30年4月2日土佐清水沖でスロージギングとジギングに行ってきました。
前日の予報では、波は1.5mとの事でしたが、季節外れの台風のせいでうねりが強かったです。
本当は足摺沖~松尾沖でやりたかったんですが、このうねりでは無理でした...

6:30出発。
とりあえず水深60mラインのストラクチャー周りでやってみます。
魚探で探してみても反応はイマイチ。
ジギングでやってみるもアタリ無し。

70mラインまで行ってみることに。
ちょうど潮目のようになっていたので、そこでスロージギングをやってみることに。

タックルはいつものモーティブの4番、ジガー2000NRHG、ジグはスロースキップVB180g。
さっそくジグを落としてみると、40m辺りでラインがピタッ!
合わせを入れると、すごい引きです!全くこっちを向きません。
格闘すること10分。水面に浮いてきたのはブリ!それもデカい!メータークラスです。
タモを手にしようとした時、ブリが最後の抵抗。そしてラインブレイク...

ブリを逃したのはいいとして、VBのロストは痛い...

気を取り直し、再びVBでやってみます。

DSC_2180[1]


ペローンペローンとシャクっているとドカンと何かがひったくって行きました!
これまたいい引き!
上がってきたのはブリ。

DSC_2175[1]


さっきよりは小さいけど、メタボ気味。
同行者も同時ヒットでブリを釣ってました。

次もVBで着底後20m位グルグルーって巻いてポーズ。フォールでドスン!

DSC_2178[1]


スロジギタックルで丹後ジャーク風アクションで連発!

DSC_2179[1]


スピニングタックルに交換し、ブリをハイピッチで狙ってみることに。
ジグはシマノのキングスラッシャー180g。
着底後すぐにアタリ!

DSC_2176[1]


何故かアオハタ。
ここで同行者にもアタリが。ブリやろね、って上がってきたのは真鯛!

DSC_2177[1]


ウラヤマ。
この後、潮が止まり、アタリが遠のいたため10:00終了。


本日の釣果。
DSC_2182[1]


今日のブリはメタボちゃんが多かったです。
狙ってやれば相当釣れたはず。ただこのサイズになるとしんどい。腕がパンパンです。

真鯛も釣れているようなのでしばらくはスロージギングで真鯛を狙ってみたいと思います。
同行者の真鯛は、3.1kgとまずまずのサイズでした。
つ、次こそは!





スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 スロージギング釣行記

0 Comments

Leave a comment