スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。

スロースキップCXに強烈なアタリ!この引きは久々の良型マハタ!?



スポンサーリンク


平成30年4月10日スロージギングに行ってきました。
もちろん狙いは良型真鯛!
しかし、その前に前回メタボブリが釣れたポイントでブリを釣ってから。
最近のブリの群れは、なんと言っても脂が凄い!
メチャクチャ美味くて、この時期のブリとは思えないくらい。虫もいません!

各方面にブリ持っていくよ~、って宣言してからの出発です。
クーラーも大型を二つ用意。

港を出ると、結構大きめのうねりが入ってきてました。
ジギングできない程ではないのでゆっくりポイントを目指します。

DSC_2219[1]


ポイントに着いて魚探を見てみると、全くベイトが映りません...
おまけに潮もいまいち動いていません。

一応ジギング、スロージギングと試してみるも反応なし。同行者のタイラバにもアタリ無し。
潮とベイトを探して沖へ。
ベイト反応なし!結局水深90mラインまで行くはめに。

DSC_2222[1]


スロースキップVBでペローンペローンとシャクっていると、モゾっとアタリ!
全然引きません。

DSC_2220[1]


ヤガラ(小)ちゃん。
潮がイマイチの時の常連さんですね。

これからしばらく沈黙。同行者がタイラバでガッシーを二つ釣っただけ...

船は松尾沖から足摺沖へゆっくり流れていきます。
ここでジグチェンジ。スロースキップVBからCXへ。動きにメリハリをつけてみる作戦です。

底からアクションを続けているとガシッって明確なアタリ!

しかしフッキングせず...

そのままアクションを続けていると、再びアタリ!
今度はしっかりフッキング!
首を振ってるので真鯛か!?

DSC_2223[1]


ネイリちゃんでした。1.5kgくらい。
群れが来たか?と思いましたが単発...
そしてまた沈黙。

しかし!ここで待望のデカいアタリ!
底付近でズドンと来ました。
重量感のある、独特の引きは良型底物に違いない!
マハタの実績も高い場所なので、スレで掛かってない限り底物で間違いない!
時折ドラグを引き出していきます!
慎重に、慎重に巻き上げてきます。

DSC_2225[1]


サメのスレ掛かりや~ん!!

その後はヒメちゃんだけでした。


本日の釣果。
DSC_2226[1]


潮の感じがイマイチの一日でした。
ベイトの反応も薄く、大苦戦となりました。

久しぶりにスロースキップのCXを使いましたが、やはりスロースキップはどれも完成度が高いですね。
どれを使っても安定した働きをしてくれます。信頼度も抜群です!

それにしてもメタボブリの群れは一体どこに行ったのか?
早く帰って来いよ~!




スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 スロージギング釣行記

0 Comments

Leave a comment