タマホームの実際の価格は?契約した時の価格を公開!
スポンサーリンク
前回紹介したように、タマホームで両親の家を建てることになりました。
お得だというキャンペーンを適用さすために、慌てて3月末にタマホームで家を建てる契約を結んだのですが、その時の実際の価格を紹介したいと思います。
1.家のグレードは【木麗な家】にオプション付き
契約したのは、【木麗な家】というシリーズです。
タマホームの一番上のグレード【大安心の家】に次ぐグレードの家になります。
キャンペーンで外壁、窓、キッチンが【大安心の家】の物を選べるようになっています。
さらに、60万円程度の値引きがあるという物です。
担当さんに、コンパクトで無駄のない家の間取りをお願いしていました。
その間取りがこちら。
1F
![DSC_2205[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20180418091102458.jpg)
2F
![DSC_2206[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20180418091104695.jpg)
最初に持ってきた間取りとは少し変更してこんな感じになりました。
2.実際の価格を大公開
ちょっと変更して建坪が変わってますが、実際これに近い間取りと坪数での価格がこちら。
![DSC_2210[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20180418091104d2d.jpg)
![DSC_2207[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/201804180919342ef.jpg)
約1580万円!!
もちろん外構工事、電化製品、カーテン、水道の引き込み工事などは別費用。
あくまで家のみの価格です。
建坪が32.38坪での計算ですので、一坪あたりの金額は約49万円となります。
大体この間取りと金額を目安にやります。との事だったので一応契約となりました。
予備費なども入っているとの事だったのでこれからどう変わるか分かりませんが、当初の坪40万円という予定は大幅にオーバー。しかし、快適で住みやすい家ならありなんじゃないでしょうか。
まだ納得できる間取りではないので、変更はあると思います。
3.これからの予定
土地の形がまっすぐではなく北西側に斜めに出ているので、南側を少しでも開けるために北西側に出っ張った形にしようと思っています。
キッチン、トイレ、お風呂など実際どんなものが付くのかもチェックしなければならないと思っています。
あとは、2階を総二階にした時の、金額と屋根にした時の金額、さらにはベランダにした時の金額の差なんかもチェックしたいと思います。ただ単に、坪数を減らせばその分安くなるのか。それとも建築資材の使う量によって価格が変わるのか。ここら辺もチェックしてコスパに優れた家にしていきたいと思います。
長期優良住宅の資格もあるとの事なので、付けるか付けないかの判断も必要です。
そして、土佐清水市のように遠隔地なら遠隔地料金も取られます。その費用もいくらになるのかもチェックしていきたいと思います。
これから一体どういった価格になっていくのか、動きがあればまた報告したいと思います。
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。