潮が動かず大苦戦。アタリは2回だけ。
スポンサーリンク
平成30年4月19日、仕事が昼からだったので、仕事前にちょこっと釣りに行ってきました。
プランは水深60mラインで青物を狙い、ちょっと沖に出て真鯛と底物も狙う作戦です。
朝5:30準備を終え出発。
まっすぐ水深60mラインを目指します。
![DSC_2237[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20180419101915755.jpg)
ポイントに着くと先客が一人。アジの落とし込みで青物を狙っていました。
魚探にはベイトと思われる反応が濃く映っています。
さっそくジギング開始。
ジグはシマノのキングスラッシャー120g。ワンピッチやコンビネーションジャークを交えて誘います。
しかしアタリ無し。というか潮が全く動きません。
落とし込みのおっさんもアジが釣れないようです。
ジグをオーシャンドミネーターロングの95gへチェンジ。ロッドもオシアジガーインフィニティモーティブに変え、フワフワアクションで誘ってみます。しかし、これもあたりません。
粘り強くやっていると待望のアタリが!
しかしすぐに手ごたえが無くなりました。上げてみるとリーダーがプッツリ...
しばらく粘りましたがアタリ無し。
ちょっと沖へ出てスロージギングで真鯛、底物を狙う作戦に。
スロースキップVBで頑張りましたがやはり潮が動かず撃沈....
帰りながら魚探の反応のあるところでやってみることに。
水深55mの岩盤帯と砂地の切れ目付近に丸く固まった反応が!
すぐさまオーシャンドミネーターロング95gを投入。
ワンピッチで誘うと、ドスン!
確かな重量感。追い合わせを入れるとパチンッ
痛恨のPEラインブレイク...
以後アタリ無しでした。
9:30帰港。
本日の釣果。
![DSC_2238[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20180419101914bdc.jpg)
なーんにもありません。久々のボウズです。
陸寄りの引き縄には、ヤズ、ネイリがポツポツ釣れているみたいですが今回は大撃沈でした。
おまけに船外機の調子が悪く、見てもらうと2気筒圧縮が上手い事いってないようで要入院との事です。
しばらくは釣りに行けそうにありません。
オーシャンドミネーターロング2つロストしたのも痛い...
はぁ~、仕事行きたくな~い...
ティムコ(TIEMCO) 2012-10-03
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。