スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。

只今スランプ中です。



スポンサーリンク


最近ジギングをしてもスロージギングをしてもま~ったく釣れません。
4月20日には船釣り初挑戦の友人と一緒に行ってました。
ブリ狙いで行ってたのですがアタリ無く不発。
ならばと真鯛狙いへ移行。

友人にはタイラバをセットして、自分はスロージギングでやってみました。
スロージギングではアタリがありません。

しかし、友人のタイラバにアタリが!

sketch-1524880893861[1]


まずまずのサイズの真鯛。

「っまっまあ、平均的なサイズの鯛やね...(震え声)」
「まだまだデカい鯛が狙いやけんね(裏声)」

しかしその後もスロージギングにはアタリがなく、友人のタイラバにだけアタリがある状態。
プライドを捨て、タックルボックスからタイラバをと探してみるも持ってきてません...

目に付いたのはマイクロジグ。
タングステンのマイクロフリップをこっそり落とします。




タイラバチックに巻いてくると待望のアタリ!
でも全然引かない。

DSC_2249[1]


久しぶりのホウボウちゃん。

なんとかボウズは免れたもののこの一匹のみ...

DSC_2250[1]



4月27日は、ハガツオが釣れているとの事だったので出撃しました。
NEWロッド、シマノのGAME TYPE J B603も投入。




叶崎から松尾沖までやってみるもアタリすらありませんでした。
燃料を30L近く使ってアタリすらないなんて...
引き縄ではポツポツ釣れていたようなので魚がいる事はいるようです。

オーシャンドミネーターロングの120gをロストして補充してないのが原因なのか。
とりあえず3個Amazonで注文したので脱スランプを目指してがんばってみたいと思います。




スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 スロージギング釣行記

0 Comments

Leave a comment