スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

土佐清水沖スロージギングとジギング ブリ祭り 29年4月4日



スポンサーリンク


土佐清水沖で真鯛、青物狙いで行ってみました。


...ほんとは、足摺沖90m位で釣りをしたい!!

でも昼から仕事...

だから近場...でも釣ってやる!!




4月4日朝6:00出航!

DSC_0578[1]


まずは、いつものように水深60mラインのストラクチャー周りから。


今日は風もなく絶好の釣り日和!!


DSC_0579[1]


まずはスピニングのライトジギングで攻めてみる。

タックルはいつもの。

ロッド:シマノゲームライトジギングS632R
リール:シマノ バイオマスターSW5000PG
ライン:PE1.5号
リーダー:7号フロロ
ジグ:前回も使用したメーカー不明の安くても釣れるやつ(笑)


まずは、いつものように速いリズムで探ってみる。



...反応なし!

 
続いてゆっくり目のワンピッチでも探ってみる。


これまた反応なし!



魚探にはベイトらしき反応がある。

その証拠に同乗者の餌釣りには、アジがポツポツ喰っている。


すると、そのアジの泳がせの竿が、


グイ~ン!!


って舞い込んでます!!


でも、あんまり引いてない!!

あがってきたのは、コイツ!



DSC_0580[1]


1kgクラスのネイリちゃん!!


うん!魚は、いる!!


その後も、シャクる、シャクる、シャクり続けました...


...アタラナイ...


もう、体力の限界...気力もなくなり...

そんな時は、スロージギング!!


DSC_0568[1]

ロッド:シマノゲームスローJ B684
リール:シマノ オシアジガー 1500HG
ライン:PE2号
リーダー:フロロ8号
ジグ:SFCクランキー200g

クランキーの200gが大きさ的に、マッチザベイト!!

もてる全てのテクニックを試してみる!!





...ダメでした...


同乗者の餌釣りにもあれ以来アタリがありません。


ここに見切りをつけ、水深70mラインに行ってみる事にしました。

前日の情報では、2枚潮とのことだったので、ガーキーの260gをチョイス!

第1投、長いストロークのジャークと長めのフォールで7mくらい巻き上げた時、





   ドンッ!!!



何かがひったくって行ったーー!!


でも、アタリの割にすんなり上がってくる。

しかし、残り30m位からジージードラグを鳴らしだした!!

うん。多分あいつだ!!




DSC_0581[1]



やっぱり!!

5~6kgサイズのブリ(小) (笑)

針を外していると、魚探のアラームがけたたましく鳴り出した!!


チャンスタイムか?


そのまま、ガーキーを投入!!


着底を待つ。10m、20m、30m...止まった!?




アタリやーん!!



少々の抵抗を見せ、あがってきたのは同サイズのブリ(小)!!

DSC_0582[1]


同乗者もすかさずスロジギ開始!!


すぐ食ってる!!


どうせブリ(小)だよ。




DSC_0590[1]



えっ!!


鯛やん。ちっさっ!!



その後も、ガーキーで20m程上げで誘ってロングフォールを入れると...




ドンッ!!




DSC_0583[1]


またまた同サイズ!!



その後、反応は薄れたので、潮上に上りなおす。

っていうか結構潮速い!!

底潮はあんまり動いてない。

やっぱり釣りにくい2枚潮!!

でも想定内。スロースキップVibの300gにチェンジ。

底付近をねちねち誘う。


4分の1ピッチのジャークにその都度フォールを織り交ぜる。

底から5m程上げた時





  ドンッ!!





キターーーーーー!!


もうこれは、真鯛!!今までの経験からしてこの誘い、このタイミングで喰ってくるのは!!

間違いない!!





DSC_0584[1]



ですよねぇー。

そんなうまくはいきません!!



時間もなくなって来たので、陸よりのアオハタが狙えるポイントに移動します。

水深55m。

スロースキップFreqで狙ってみる。

細かいフォールにロングフォールを組み合わせていくと

ロングフォール後の緩いジャークに





ボフッ!!



...重いだけ...これは間違いない!!



DSC_0587[1]


狙いどうり!!


しかしその後アタリは無く、10:00釣り終了。

狙いの真鯛の顔は見ることができませんでした。

これから数日暖かい日が続くそうなので、水温の変化も期待いしたいです。

水温が高くなり、安定してくれば真鯛は釣れるはず!!






本日の釣果
DSC_0589[1]



スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 スロージギング釣行記

0 Comments

Leave a comment