スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

スパンキーでハガツオゲット!



スポンサーリンク


平成30年5月5日、スロージギングに行ってきました。
今年のゴールデンウィークはなーんにも予定がないので飲み会ばっかやってました。久しぶりに帰省してる友人や、いつもの仲間たちと昼から飲んだくれです。
釣りにも行きたいんですけど今年のゴールデンウィークは風が強い!
BBQやっててもテントが飛ばされるくらいの風...

そんな中、5日の朝一は何とか釣りに行けそうな予報。
以前よりジギングに連れて行って欲しいという友人と行ってみることに。

朝5時半出航。
港を出ると風も波もまあまああります...
これでは沖のポイントは厳しそうなので、近場の水深60mラインのストラクチャー周りでやってみることに。

魚探の反応はまずまずで、ベイトが映っています。
ジギング初挑戦の友人に一通りレクチャーして釣り開始です。
新調したオーシャンドミネーターロング120gを落としてみます。





...あたりません。というか船が流されて少し釣りづらい。

ふと目に付いたのはシーフロアコントロールのスパンキー。そう言えば最近使ってない。
270gでズドンと落とす作戦です。

着底後少し早めのワンピッチで見せてピッチを刻みます。そしてフォール。
ラインが落ちていきません!ラインを巻き取り合わせを入れます!
フッキングも決まった!
そこそこの引きを見せて上がってきたのは70cmくらいのハマチちゃん。

しかしランディング寸前痛恨のバラシ...

気を取り直してジグを再び投入。
同じパターンで見せてフォールを入れると再びラインがピタリ!
さっきとは違う引き!これはヤツに違いない!

DSC_2276[1]


キターーーーーー!
ハガツオちゃん!!
釣り上げると口からイカを吐き出しました。あんた、こんなの飲み込んだら喉詰まるよ...
スパンキーのイカチックなアクションが良かったのかな?

今日は入れ食いか!?と思ったところでいつもの感じに。
ベイトの反応がぱったり消え、アタリすらない状態に。

ポイントを転々とするも以後アタリはありませんでした。8:30ごろから風が強くなったため終了としました。


本日の釣果はこのハガツオ一匹だけ。
ジギング初挑戦の友人にはアタリがありませんでした。ちょっと最近厳しめなので時期が悪かったです。

また行きたい、と言ってくれたので次は沢山釣ってもらいたいです。

引き縄には相変わらずハガツオが釣れているようです。




スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 スロージギング釣行記

0 Comments

Leave a comment