天気にも釣果にも恵まれず...
スポンサーリンク
平成30年5月10日、ジギングとスロージギング、タイラバに加え秘密兵器を用意して出撃しました。
朝5:30出発。
前日の予報は、風は弱いが波は残るでしょう、との予報。港を出ると予報の通り波があります。
しかも一定方向からではなく、不規則な方向から波が来る非常に釣りにくい状態。おまけに風まで吹いてます。
足摺方向は無理っぽいので、水深60mラインのストラクチャー周りでやってみる事に。
とりあえずいつものオーシャンドミネーターロング120gで探ってみるも波と風でイマイチな感じ。
シマノのキングスラッシャー180gに変えてみるとかなりやりやすくなったので、しばらくこれで粘ってみることに。
キングスラッシャーもよくできたジグで、色んなアクションに対応してくれます。
ワンピッチはもちろん、ジャカジャカ巻きやコンビネーションジャークもそつなくこなしてくれます。何気に最近のお気に入りになってます。
シマノ(SHIMANO) 2016-03-31
ただ、このキングスラッシャーでまともに釣ったことないんです。散発的に釣れたことはあるんですが、パターンにハマってというのはまだありません。
この日もやはりアタリはありませんでした。
ならばと、前回ハガツオを釣ったスパンキーの280gでズドン作戦を発動するも不発。
何をやってもアタらず、ポイントを移動することに。
カマスが溜まるポイントでシャクるも不発。まだカマスはちょっと早いか...
以前ネイリを40kg以上釣ったポイントへ行く事に。
魚探にはいい反応が出ています。ただ、どうやっても当たりません...
デカいジグ、小さいジグ、スロージギング、何を試してもダメです...
しかーし!!
今回は秘密兵器を用意してます!!クレイジーオーシャンのオーシャンフラッシュTG40g。
マイクロジギング開始!
ただ巻き!...反応なし。
ならばフォールを織り交ぜアクション。すると待望の初アタリ!
![DSC_2284[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20180510160250a1f.jpg)
フグ...
さすがマイクロジギング。なんでも釣れる...
この頃から風がさらに強くなり、マイクロジギング終了。
本当は水深70m~80mラインでスロージギングをやりたかったんですけどこの風では厳しそう。
港近くでタイラバをやって帰ることに。
水深50m、自作タイラバを投入。
ゆっくり巻いてると15m位上げた所でズ~ンと重くなりました。根魚か?
![DSC_2285[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20180510160249eac.jpg)
マトウダイちゃん!久しぶり。
続けざまに巻いてると、ガツガツ当たってる!しかしフッキングせず...
これが最後のアタリになりました。
11:30終了。
天気にも釣果にも恵まれませんでした。
それにしても最近ジギングへの反応が悪いです。水温の関係なのか、潮なのか分かりませんがさっぱりです。
そろそろカマスが入ってくる時期なので、カマスになにかデカい魚が付いてくれればいいんですけど...
真鯛も去年同様大苦戦中。そろそろ一発デカいヤツが欲しいです。
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。