保証書がない状態でワンピースロッドを折ったら修理した方がお得?それとも新品を買った方がお得?
スポンサーリンク
やっちまいました~!
最近使用頻度の高いシマノのスロージギングロッド【ゲームタイプスローJ】の3番折っちゃいました!
何を釣って折ったのかって言うと、何も釣っていません。スロージギングロッド特有の曲げすぎてバキッって言ったわけではありません。
先日、雨間を見て釣りに行こうとしてたんです。予報では雨は次第に上がるという予報。雨が上がったので車に道具一式を積み込みました。さあ出発というところで雨がポツポツ…。
待てども待てども止む気配なし…それどころか真っ暗になってきました。
もう釣りに行くのをあきらめ、ロッドを降ろしていた時です。玄関から家の中に入れようとしたとき、穂先を家の外壁に直角にぶつけてしまいました。嫌な感触が…
![DSC_0005[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/2018061610545103f.jpg)
穂先がポッキリ…しばし茫然…
雨が降ってたので急いでいたのが失敗でした。
実はこのゲームタイプスローJ、以前も折ってしまい、保証書をすでに使ってしまっています。ですので当然保証書を使っての修理はできません。
はぁ~、新しいの買うか。
いや待てよ!保証書がなくても修理は出来るんじゃね?
あわよくば新品買うより安く修理もしくは交換できるんじゃね?
よし!シマノに聞いてみよう!
「あの~、保証書ないんですけどワンピースロッド折っちゃったんで修理って出来ますか?」
シマノ「出来ないことはないんですが、ワンピースロッドの場合難しいですね。新品買った方が断然いいですよ」
「ですよね~。交換対応なんかもありませんよね?」
シマノ「う~ん、むずかしいですね~」
当然の結果でした。
ワンピースロッドでなければ部品を取り寄せる事は可能なようです。
実際磯竿の穂先注文したことあるし。
ダメもとで自分で修理してみる事にします。
幸い、きれいにポッキリ折れてるのでうまいことやればトップガイドが入るかも知れません。
きれいに出来たらまた記事にしたいと思います。
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。