スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

メガバス【巻きジグドロップ】を遂に実戦投入!釣果は!?



スポンサーリンク


平成30年6月16日、久しぶりに釣りに行ってきました。
先日購入したメガバス【巻きジグドロップ】のテストもやってきました。



狙いはネイリと真鯛、底物です。

実は先日ショッキングな事件が…
シマノのスロージギングロッドゲームタイプSJの3番を折っちゃいました。
穂先を壁にぶつけてポッキリ…

DSC_0005[1]


最近ゲームタイプSJの3番の優しいアクションが好調だっただけに残念!
代わりに4番を持ってくことに。

朝5:00出発。
港の出口ではカマスを釣っている船が多数。

この時期になると水深60mラインのストラクチャーにネイリがつくことが多いので、まずはそこから。
魚探にはベイトの反応がビッシリ。

さっそくオーシャンドミネーターロング120gで探ってみます。
反応なし。
しばらくやってみるもアタリ無し。

ベイトの反応はあるので、今後の事を考えベイトの正体を探ってみることに。

サビキ投入!

結果、ベイトはアジ、ムロアジ、サバと判明。
続いてそのまま泳がせて、青物がいるかどうか試してみます。

…いないね。

ベイトが付いているのでここは今度本格的に泳がせ釣りでやってみよう。

水深70mの真鯛スポットへ。
遂に巻きジグドロップを試す時が来ました。

DSC_0007[1]


ゲームタイプLJにオシアカルカッタ300HG。ライトジギングタックルでやってみます。

イメージでは引き抵抗が強そうな感じでしたが、意外にもライトジギングタックルで快適に出来ます。
潮が緩かったのもあるかとは思いますが、それほど抵抗もありませんでした。
エビる事も、ブレードにフックが絡まる事もありませんでした。

まあ、アタリも無かったんですけど。


巻きジグドロップをあきらめ、スロージギングをやってみることに。
ジグはスロースキップVB200g。

ペローンペローンとシャクっていると、ラインがストップ!
合わせを入れると確かな生命反応が!

しかしすぐフックアウト…

再び底を取り直すとまたまた食ってきました!

しかしこれまたフックアウト…

粘り強くシャクっているとまたまたアタリ!今度はしっかりフッキング!

DSC_0006[1]


アオハタちゃん!

調子に乗っていきたいのですがうねりが強い。
昨日飲み過ぎたせいもあり気分が悪い…

ラストにしようとジグを落とします。
フワフワアクションから速いピッチに変えた途端、ドスン!
まずまずの引き!

DSC_0008[1]


ネイリちゃん!2kgちょっとかな。

まだまだやりたかったのですが、気分の悪さが限界のため8:00終了。


本日の釣果。
DSC_0009[1]


ちょっと寂しい釣果です。
飲み過ぎが原因ですね…

ベイトがいたポイントは例年ネイリが居着く時期なのでこれからじっくりやってみたいと思います。
泳がせにしか食わない時もあるので準備をしなくては。

それにしてもスロースキップVBは最近絶好調です。




スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 スロージギング釣行記

0 Comments

Leave a comment