前日のリベンジ!今日こそ釣ってやる~
スポンサーリンク
平成30年8月10日、前日に続いてジギング&スロージギングに行ってきました。
前日は4打数ノーヒット。
4回のアタリをすべて逃してしまいました。
今日こそは!という事で気合を入れて出発。
前日同様エサ釣り師との釣行です。
朝4:50出航。
水深60mのストラクチャー周りを目指します。
前日同様ベイトの反応がすごい!
エサ釣り師は順調にアジをキープしています。
自分もまずはオーシャンドミネーターロング120gで様子見。
しかし、前日と同じく2枚潮っぽいのでイマイチしっくりきません。
ならばとスピードスラッシャーにチェンジ。
![DSC_0100[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20180810144455ced.jpg)
しっかりとワンピッチに反応してアクションしている感じがします。
感触はいいものの、アタリはありません…
ただ、昨日と違うのは暑さです。風がそよそよ吹いているのと、日の出からずっと雲が太陽を隠してくれています。
![DSC_0101[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20180810144457949.jpg)
ジグの種類もロングからショート様々試すもアタリ無し!
スロジギでやってもあたりません。
エサ釣りのほうも、一回たりともアタリがありません…
8:00前までここで粘るもアタリがないので、水深70mラインまで行くことに。
ここでもタイラバ、スロージギングで攻めるもアタリがありません。
もう帰ろ、と思いましたがここ最近陸寄りで引き縄でネイリが釣れているらしいので、帰りに魚探の反応が出たところでジグをシャクってみることに。
水深15mほどの浅い瀬でベイトの反応!
エバーグリーンのジャベリンジェットを落としてみます。
ペローンペローンとシャクっていると、ドスン!
本日初のアタリ!
小さいし青物っぽくはない。
![DSC_0102[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20180810144453755.jpg)
やっぱり。
小さいオオモンハタ。
これが最初で最後のアタリでした…
9:50終了。
本日の釣果。
![DSC_0104[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/2018081014445449d.jpg)
いいサイズのアジはサビキで釣ったものです。
結局エサ釣りのほうも一回もアタリがありませんでした。
ネイリの群れはどっか行っちゃったんでしょう。
こればかりはタイミングなのでどうしようもないですね。
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。