シーフロアコントロールのアローを実戦投入!様々なテクニックに対応
スポンサーリンク
平成30年9月21日、ジギングに行ってきました。
ここ最近は休みの度に天気が悪く釣りに行けなかったり、行けても大波だったりと天気に恵まれません…
ただ、釣友からの情報ではよく行くポイントでネイリが相当釣れているとの事。
ジグより泳がせの方が当たっているとの事でした。
これは是非とも行かなくては!
しかし前日の予報では雨が降るかも、しかも波があるよ~という予報。
前回の大波の中での釣行では、飲み過ぎで気分が悪くなりすぐに帰るはめになったので、今回は晩酌は我慢!
そんな気持ちが通じたのか、朝起きると雨が降ってない!よし行こう!
朝5:40出発。
水深60mのストラクチャー周りを目指します。
港を出ると予想通り波があります。
![DSC_0185[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20180921125836bf6.jpg)
これは予想範囲内。ゆっくり行けば大丈夫。
ポイントに着くとベイトの反応があります。さっそくオーシャンドミネーターロング120gを投入。
ティムコ(TIEMCO) 2012-10-03
ワンピッチで探ると何かがドスン。
上に向かって泳いできます。もうすぐそこというところで抵抗を見せ始めます。
ハガツオを確信したところでフックアウト…
気を取り直し再び底を取ってワンピッチ。
何回かシャクったところで急に抵抗が無くなりました。
上げてみるとリーダーがスッパリ切れてました。おそらくさっきのハガツオか。リーダーチェックを怠った自分が悪いんですけど。
再びオーシャンドミネーターロング120gをセット。
ベイトの塊を通過したところで、魚探にポツポツした青物っぽい反応が!
着底後、ジャカジャカ、ワンピッチ、ジャカジャカからワンピッチに変えたところでドスン!
なかなかの手ごたえ!
![DSC_0186[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20180921125837580.jpg)
上がってきたのは70cm近いネイリ。いやもうカンパチかな。
でもガリガリ君。
一匹釣って気が楽になったので、以前から試してみようと思っていたシーフロアコントロールのアローを試してみることに。
![DSC_0187[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20180921125838aa8.jpg)
リアフックは付けずに、スローからハイピッチまでやってみました。
底付近でネチネチスローで探り、早いワンピッチで上げ再びネチネチ、ハイピッチからフワっと横向かしたところでドスン!
![DSC_0188[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20180921125840ec0.jpg)
ヤズ。
いい感じです。
次も色々なアクションを織り交ぜてドン!
![DSC_0189[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/2018092112584154e.jpg)
ヤガラ。
いい感じでしたが、ここからアタリが無くなりました。
しかし、ジグをオーシャンドミネーターロング120gに戻して探るとドスン!
![DSC_0190[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20180921125843635.jpg)
2.5kg位のネイリ。
さらに2連発でネイリ。
![DSC_0192[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/2018092112585223f.jpg)
![DSC_0193[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/201809211258446f1.jpg)
ここから当たるけどフッキングしないもどかしい状況が。
それでも粘って一本追加。
![DSC_0191[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20180921125850454.jpg)
ちょっと型が小さくなった感じが。
ジグをTGベイトの80gにチェンジしてシルエットを小さくしてみます。
このジグは、タングステンなので鉛の80gよりさらに小さいです。
ハーフピッチでピラピラ探るとドン!
![DSC_0194[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20180921125846338.jpg)
狙い通り!ネイリちゃん。
いい感じですが、風が強くなってきて波も出てきたので9:30終了としました。
本日の釣果。
![DSC_0195[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20180921125847db3.jpg)
![DSC_0196[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20180921125849c8d.jpg)
何気に70cmに迫る自己最大サイズのネイリちゃんでした。
でも計ってみると2.9kg…やせ過ぎでしょ。
他の船も泳がせで5,6本釣ってたので群れが居着いている可能性大です。
しばらくは釣れそうですね。
今日はシマノのオシアジガーインフィニティモーティブ一本でやりました。スロージギングロッドとは思えないほど汎用性が高いです。ホント最近これ一本で十分です。
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。