小さいジグが大活躍!久しぶりのスマも!
スポンサーリンク
平成30年9月24日。ジギングに行ってきました。
3連休の最終日、家族サービスを終えお昼に帰宅しました。
何気に天気予報を見ると、風も波も弱い予報。
よし、行こう!
14:00、泳がせ釣り専門の同行者と一緒に出発。
朝釣りに出かけた組の釣果はイマイチだったようなので、いつもの水深60mのストラクチャー周りに行く前に魚探に反応が出たところでシャクりながら行くことに。
まずは水深30m。
表層でベイトの反応が出たのでやってみます。
ジグはジャベリンジェットの90g。
ピンピンとリズミカルにアクションさすとドスン!
![DSC_0251[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20180925082908f54.jpg)
ネイリ(極小)。
水深45mでも反応が。
同じくジャベリンジェット90gでドン!
![DSC_0252[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20180925082910102.jpg)
スマガツオ!小さいけどこれは旨そう。
タタキにして食おう!
そしていつもの水深60mのストラクチャー周りへ到着。
ジグはそのままジャベリンジェット90gでやってみます。
するとドスンと来ました!
![DSC_0255[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/201809250829119b5.jpg)
ヤズ。いつもの展開ですね。
ジャベリンジェットで反応がないので、オーシャンドミネーターロング120gにチェンジ。
ワンピッチで探ります。
何回かアタリがあるもののフッキングしないもどかしい状況。
やっとフッキングしたかと思えばすぐにフックアウト…
食いが渋いのでダウンサイジングでDAIWAのTGベイト80gにチェンジ。
20mほど上げたところでドン!
![DSC_0256[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/201809250829133e2.jpg)
2.5kg位のネイリ。
この後も粘ってみるもアタリ無し。16:30終了としました。
本日の釣果。
![DSC_0258[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20180925082907695.jpg)
ネイリ2匹、ヤズ、スマでした。
泳がせの方は好調で、アタリが頻繁にありました。
2.5kg級のネイリ3匹、ヤガラ3匹。その他切られた物も何回かありました。
今日はジグに反応が悪く、泳がせに軍配が上がりました。
またリベンジに行かなくては。
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。