スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

75cmオーバー、約5kgのカンパチをGET!!ただ…



スポンサーリンク


平成30年10月3日。ジギングに行ってきました。
台風24号の影響で海はまだ濁っています。そして続いて同じようなコースを辿って来ている台風25号の影響で、早くもうねりが出来始めました。

DSC_0286[1]


今日はまだ大丈夫そうなので、朝5:40出発。
いつもの水深60mのストラクチャー周りを目指します。
今回も泳がせ釣り専門の同行者との釣行です。

ポイントに着くと風が強い。船が結構な速さで流されます。
いつものようにオーシャンドミネーターロング120gを付けてやってみますがちょっと厳しいです。
シマノのスピードスラッシャー180gへチェンジ。潮が速かったり、船が流される時は頼りになります。



しばらくやってみるもアタリ無し。
泳がせ釣り師もエサのアジの確保に苦戦しています。
今日はこの海域に他にも4隻船が出ていて、おまけにこの風なのでなかなか難しい状況です。

しかし幸いなことに若干ですが風が弱くなりました。
ジグをオーシャンドミネーターロング180gにチェンジ。



ワンピッチで誘うとドスン!
しばらくやり取りしたもののフックアウト…

気を取り直しやってみるも、しばし沈黙。
船が流されラインが斜めに出るので、ジャカジャカ巻きで上げてワンピッチに変えたところでドン!

DSC_0276[1]


2kgチョイのヤズ。
周りの船に聞いてみても泳がせでヤズがポツポツで難しい状況です。

ラインが斜めになるので、早巻きを織り交ぜてみる作戦に。
ジグも早巻きでおしりを振って泳ぐシマノのキングスラッシャー180gへチェンジ。

丹後ジャーク風に誘うとドスン!

DSC_0277[1]


似たようなサイズのヤズ。

ここからまた長ーい沈黙。
試行錯誤の時間です。ステイ、TGベイト、ジャベリンジェット色々試してみるもダメです。
結局次のアタリはキングスラッシャー180gに戻してからでした。

ワンピッチで10mほど上げたところでドスン!

DSC_0278[1]


2kgチョイのネイリ!

ふと同行者の方を見ると、泳がせ釣りの竿が海中に突き刺さっています!
電動リールでも全然巻けてない!
時間をかけて上がってきたのは…

DSC_0280[1]


ネイリ!いや、カンパチでいいでしょう!
ここら近辺では滅多に見ないサイズです!

群れが来たか!?とも思いましたが、キングスラッシャーで同サイズのヤズを追加して終了。

DSC_0281[1]


11:30終了としました。


本日の釣果。
DSC_0288[1]


ヤズ3匹、ネイリ1匹でした。
同行者は泳がせでカンパチ1匹。

それにしてもいいサイズでした。

DSC_0289[1]


75cmオーバー、約5kgでした。近海では滅多に見ないサイズでした。
自分で釣りたかった…

今日もロッドはシマノのオシアジガーインフィニティモーティブ1本でした。




スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 ジギング釣行記

0 Comments

Leave a comment