スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。

エギングはサイトフィッシングが楽しい!



スポンサーリンク


最近何かと忙しくブログを更新するのをおろそかにしていました。
2回分の釣行をアップしていなかったので第一弾。

まずは平成30年10月21日。
前日飲み過ぎたため昼からの釣行です。波も風も弱く絶好のコンディション。
とりあえず水深60mでジギング。
ポイントに着くと知り合いの船が。
状況を聞くと、ちょっと前から喰い始めて今ちょうどアタリが止まったとの事。ネイリを何本か釣っているようです。

さっそくオーシャンドミネーターロング120gなんかで探ってみるも全くの無反応。
1時間ほど粘るもアタリナッシング。
なんか全く釣れる気配がないので、ジギングをあきらめボートエギングに移行します。

狙うのはエサを食いに浅場へやって来たやる気のあるアオリイカ。
前回は小さいのが多かったので、ちょっと大きめの3.5号のエギをチョイス。

ダイワのエメラルダスダートⅡ。




今まで古いエギばっかり使ってたので、新しいエメラルダスダートⅡは初めて使いました。
感想としては、良く動きます。ちょっとしたロッドワークでもキビキビ動いてくれて、この時期の好奇心旺盛のアオリイカにはなかなかいいんじゃないでしょうか。

3010212.jpg


こんな感じのポイントでエギをダートさせ水面近くまで上げて来ると、背後にアオリが着いてきます。
フォールさせるとエギを掴んだので合わせます。
グイーングイーンとイカ特有の引きを堪能します。

3010211.jpg


はい!一杯目。

続いても同じような浅場でエギをダートさせて誘いあげると背後に怪しいヤツが!
フォールで持って行ったので合わせ!

3010213.jpg


はい!2杯目。
こんな感じで港に帰るまで攻め続けました。


本日の釣果。
3010214.jpg


ジギングは不発でしたが、エギングでアオリイカをGETしました。
最大で600gでした。

久しぶりに新しく買ったエギを使ってみましたが、なかなかの好感触でした。
ちょっとのジャークで良く動くのでしんどくないですね。
浅場でのサイトエギングはやっぱり面白いですね!




スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 エギング(ティップランエギング)釣行記

0 Comments

Leave a comment