スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【2018年版】最も良く釣れたジグ(ジギング編)



スポンサーリンク


2018年もあっという間に終わってしまいましたので、2018年度最も釣果をもたらしてくれたメタルジグを紹介したいと思います。
主に2018年はジギングとスロージギングに行きましたので、まずはジギングでお世話になったジグ達をランキングにしてみました。


第3位 シマノ スピードスラッシャー


第3位はシマノのオシアシリーズのスピードスラッシャーです。



このジグの特徴は何と言っても沈むスピードの速さです。
潮が速かったり、複雑な時や、風が強く船が流されるのが速い時などは非常に頼りになります。

アクションも優秀で、自分的には早めのワンピッチを意識してアクションさせてます。
ブリやネイリ、その他根魚なんかも釣れました。



第2位 シマノ キングスラッシャー


第2位も同じくシマノのオシアシリーズのキングスラッシャーです。




キングスラッシャーにもお世話になりました。
キングスラッシャーは非常にバランスの取れたジグです。様々なアクションに対応してくれるので、パイロットジグとしては最適なんではないでしょうか。


第1位 ティムコ オーシャンドミネーターロング


前回に引き続き第一位は、ティムコ【オーシャンドミネーターロング】です!




ほとんどの釣行で使いました。特に120gはオーシャンドミネーターロングの中でも非常にバランスがいいのか圧倒的な釣果をたたき出してくれました。とりあえず様子見にオーシャンドミネーターロング120gって感じでした。

マイナーなジグなので聞いたことないって方がほとんどでしょうが、このジグマジで釣れるんです。
使い方は、ゆっくり目のワンピッチです。ジグが一回一回スライドしていることを確認する感じで、ふんわりふんわりアクションさせます。
早巻き、ジャカジャカ巻きで追わせてふんわりワンピッチでズドン!
というパターンが多いです。

引き重り感が非常に少ないので、体への負担も少なく一日シャクっても全然平気です。

ネイリ(カンパチの小さいヤツ)やブリには非常に効果があります。
年末最後の釣行では、ここら辺の海域では珍しい良型ヒラマサも釣らせてもらいました。

3012251.jpg

毎度毎度オーシャンドミネーターロングを絶賛してるので、そろそろティムコからオーシャンドミネーターロング1年分位送られてくるんじゃないのかといつも思っていますが、一向に送られてくる気配はありません。
それでも非常に釣れるので、紹介し続けていきたいと思います。

以前アマゾンで半額以下で売られている時があるよ~って記事を書いて以来、半額まで値下がりする前に売れてしまうことが多くなりました…。しまったな~と思う反面、見てくれている人もいるんだな~とうれしく思っています。

2019年はオーシャンドミネーターロングのみに頼らず、色々なジグを試して、紹介していきたいと思っています。本年もどうぞよろしくお願いいたします。





スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 タックル(ジグ)

2 Comments

-  

こんばんは。
今年もよろしくお願いいたします。

12月、今月ともジギング釣行は悪天候で中止になってしまいました。冬場は天候とのタイミングが・・・
やっぱ、自前の船を持ってると行きたいときに行ける利点があっていいですね。うらやましいですが、こればっかりは^^;
ロング系ジグのアクションは参考になります。あと、カラーとかもまたいずれお教えくださったら幸いです!?
更なる釣果アップを期待しております。

2019/01/10 (Thu) 21:30 | REPLY |   

にゃんおぱぱ  

Re: タイトルなし

こちらこそよろしくお願いします。
返信遅くなってごめんなさい。
冬は天気に悩まされますね~。マイボートは小さいので波と風は大敵です^^

ロングジグのカラーですが、ピンクシルバー系が圧倒的に釣果が良かったです。
釣行の際は釣れたジグのカラーも紹介させてもらいます。これからもよろしくお願いします。

2019/01/16 (Wed) 13:07 | REPLY |   

Leave a comment