スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。

土佐清水のご当地バーガー【さばーがー】と帽子パン



スポンサーリンク

土佐清水のご当地バーガーについてです。

その名も...


さばぁーがーです!!


DSC_0786[1]


さばーがーではありません。さばぁーがーが正式名称です(笑)

一般的なハンバーガーといえば、パンの間にレタス、トマト、そしてハンバーグが入っているものが一般的だと思います。

しかしこのさばぁーがーは、ハンバーグの代わりに少し変わったものが入っています。

さばぁーがーという名前だけでは、一体どんなご当地バーガーか見当もつかないでしょう。



答えはズバリ、土佐清水名物「 清水サバ 」が入っています!!

ちょっと難しかったですね(笑)


もちろん生ではありません。

清水サバの竜田揚げが入っています。



さばーがーの買える店


土佐清水市内に一軒しかないパン屋さん「 ポミエ 」で作っています。



もちろん、高知県を代表するパン「 ぼうしパン 」もあります。

全国で当たり前に売られているものだと思ってましたが、ほぼ高知県にしかないと知ったのは最近のこと...


DSC_0770[1]



帽子の端っこの部分は、クッキー生地になっていて、真ん中の部分はふっくらパンになっています。


DSC_0771[1]


DSC_0772[1]



子供達と食べると、子供達はクッキー部分、大人が真ん中部分を食べる事になります。

真ん中もおいしいですよ。

ひっくり返すと、真っ平です。


DSC_0774[1]

帽子パンの発祥は、高知のパン屋さんがメロンパンを作ろうとして失敗したことがきっかけなんだとか。

食べたら、うまい!!ってなったらしいです。



話は、「さばぁーがー」にもどります。

先日、急に「さばぁーがー」が食べたくなって買いに行きました。


さばーがーの画像



DSC_0786[1]

朝早い時間は、まだ出来ていない時がありますが、ほぼ毎日あります。

袋を開けると、

DSC_0789[1]



清水サバの竜田揚げ、レタス、キュウリ、トマトなんかが入っています。


DSC_0790[1]


特製ソースが清水サバと、野菜たちを融合させメチャクチャ美味いです!!

土佐清水に来たときは、是非食べてみてください。

残念な事に、土佐清水の店の多くは日曜日が定休日になっています。

このパン屋さんも日曜日が定休日になっています。

日曜日に「さばぁーがー」が食べたくなっても買えないのは残念ですが、一度食べてみる価値はあると思います。

土佐清水に来た際は、是非食べてみて下さい!!



スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 土佐清水の美味い物

0 Comments

Leave a comment