真鯛狙いでスロージギング三日分!潮が…悪いんです
スポンサーリンク
平成31年3月15日、24日、27日とスロージギングに行ってきました。
狙いは真鯛!
まずは15日。
最近見つけたアオハタの巣に突撃。
ポイントに着くと、なんか潮色が悪い。
濁り気味で嫌な感じです。
シーフロアコントロールのクランキー200gを投入してやってみると、うんざりするくらいの2枚潮。
ジグがアクションしている感覚がありません。
スロースキップVib300gで何とかホウボウ、メンドリ、アオハタを拾って終了。
厳しい一日でした。

続いて24日。
小学生の甥っ子も帰省していたので一緒に連れて行くことに。
朝7:00出発。
風がやや強く吹いていて、風波が出来ています。
近場のポイントで、甥っ子にタイラバを渡すも、ちょっと波が厳しいか?
案の定すぐにグロッキー状態に。
甥っ子を一旦家まで連れて帰って再度出撃。
風は少しマシになってきましたが、やはり本日も2枚潮。
スロースキップVB150gではしっくりこなかったので、クランキー200gにチェンジ。
ポツポツとアオハタが釣れます。
そして、アオハタではない首を振る引きが!
これは、真鯛の引き!

ハイ真鯛!小さいけど。
アオハタ4匹と小さい真鯛1匹で終了。

最後に27日。
やはり2枚潮。ジグが動いている感じがしません。
アタリもなく、クランキー200gで何とかホウボウ1匹釣るのがやっと。

水深60mのストラクチャー周りで青物狙いも不発。
同行者が泳がせ釣りでハマチサイズを釣っただけでした。

うーん、潮が悪いですね。
まともな潮に戻れば、真鯛シーズンが来る感じですかね。
最近300g以上のジグは1個かしか持って行ってないのですが、やはり5個くらいは構えて行った方が良さそうですね。
次回からは筋トレ修行も兼ねてやってみよっと。
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。