(Shout STROBE) シャウト ストロボの アクションと使い方
スポンサーリンク
一時期真鯛に効果抜群だったメタルジグ「ストロボ」についてです。
釣りにも行けず、特に予定もないのでスロージギングで思い入れのあるジグを紹介したいと思います。

2013年ごろから本格的にスロージギングを始めたのですが、右も左もわからず買ったのがこのジグです。
これをロッドの反発力だけでジャーク?
それからフォール?
こんなんで釣れるの??

釣れました!!
なにこれ!すごい簡単やん!!
スロージギングすげー!!
これ以後、スロージギングにどっぷりとはまってしまいました。
特にこのグリーンゴールド。今までで一番釣っているカラーです。
今では、SFCやスロースキップなんかをメインで使っていますが、ストロボに関しては初めて釣ったジグということもあり、いい印象しかないですね。
フォールで釣るというよりも、ジャークとジャークの間で食ってくるイメージが強いですね。
シルエットも小さいですしフォールも早め、このジグしか食ってこない日もありました。
カラーも色々出てます。グリーンゴールドや、レッドに裏がグローのシマシマが入っているもの、オールグロー。
その他ベーシックなカラーも出ていますが、この3つが特に結果を出したカラーです。オールグローにしかアタリがない日なんかもありました。グローに関しては、抜群に効果がある日があります。各メーカー部分的にグローを使ったものが出ていますが、ストロボのようにオールグローがあるのは少ないように感じます。
値段もSFCやスロースキップのジグに比べて少し安いです。
今では、SFCやスロースキップの陰に隠れていますが、まだストロボしか使ってない(知らなかった)時は、結構真鯛を釣りました。
もしかしたらこのストロボは、真鯛キラーかもしれません。最近真鯛の釣果が良くないので、ストロボを久しぶりに試してみようと思います。結果が出たら釣行記の方で紹介したいと思います。
メルカリでスロースキップを格安で購入した記事はコチラ。
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。
釣りにも行けず、特に予定もないのでスロージギングで思い入れのあるジグを紹介したいと思います。
Shout(シャウト)のSTROBE(ストロボ)というメタルジグです。

2013年ごろから本格的にスロージギングを始めたのですが、右も左もわからず買ったのがこのジグです。
これをロッドの反発力だけでジャーク?
それからフォール?
こんなんで釣れるの??

釣れました!!
なにこれ!すごい簡単やん!!
スロージギングすげー!!
これ以後、スロージギングにどっぷりとはまってしまいました。
特にこのグリーンゴールド。今までで一番釣っているカラーです。
今では、SFCやスロースキップなんかをメインで使っていますが、ストロボに関しては初めて釣ったジグということもあり、いい印象しかないですね。
フォールで釣るというよりも、ジャークとジャークの間で食ってくるイメージが強いですね。
シルエットも小さいですしフォールも早め、このジグしか食ってこない日もありました。
カラーも色々出てます。グリーンゴールドや、レッドに裏がグローのシマシマが入っているもの、オールグロー。
その他ベーシックなカラーも出ていますが、この3つが特に結果を出したカラーです。オールグローにしかアタリがない日なんかもありました。グローに関しては、抜群に効果がある日があります。各メーカー部分的にグローを使ったものが出ていますが、ストロボのようにオールグローがあるのは少ないように感じます。
値段もSFCやスロースキップのジグに比べて少し安いです。
今では、SFCやスロースキップの陰に隠れていますが、まだストロボしか使ってない(知らなかった)時は、結構真鯛を釣りました。
もしかしたらこのストロボは、真鯛キラーかもしれません。最近真鯛の釣果が良くないので、ストロボを久しぶりに試してみようと思います。結果が出たら釣行記の方で紹介したいと思います。
メルカリでスロースキップを格安で購入した記事はコチラ。
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。