スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。

超久しぶりにスロージギングでマハタ!!



スポンサーリンク


2020年3月6日、松尾沖へスロージギングに行ってきました。
朝7:00出発。
今回は久しぶりに風も波もなく絶好の釣り日和になりました。
こんな条件のいい日はめったにないので足摺沖の水深100mラインも視野に舵を切ります。

7:30潮の状況を確認がてら水深70mで様子見。
スロージギングからスタート。

ロッド:シマノ オシアジガー∞モーティブ B610-4
リール:シマノ 17 オシアジガー 2000NR-HG
ライン:シーガー PE X8 300m 2.0号
ジグ:シーフロアコントロール スパンキー150g

一投目。
ジグを投入するとまっすぐ落ちていきます。
久しぶりに2枚潮も緩い!

スパンキーで青物も意識したアクションで誘うとモゾっと来ました。

202003051.jpg

アカヤガラ!


タイラバに変えると

202003053.jpg

アオハタ!


これは沖に出ても問題ないと判断し松尾沖90mへ。

今日はいけるぞ~、と意気込むもスパンキーに付いてくるのはヒメちゃんばっか…
夜に宴会があって、真鯛のリクエストが入っていたので真鯛は何とかキープしたい。

という事で宴会用の真鯛を確保するためにタイラバへ変更。

ロッド:シマノ ゲームタイプLJ(旧モデル)
リール:ダイワ ブラスト BJ TW 150SH

タイラバは前回の記事でも紹介したシンプルタイラバ。

タイラバ釣行 タイラバの種類でアタリに差が!

2020年2月28日タイラバ釣行に行ってきました。朝7:30分出航。本当はスロージギングをしたかったのですが、風が強く船が流されるのでタイラバをチョイス。【タックル】ロッド:シマノ ゲームタイプLJ R632(旧モデル)リール:ダイワ ブラストBJ TW 150SHライン:PE1.5号タイラバ専用ではなくライトジギングタックルを流用するのが自分流。ジギング、スロージギング、タイラバ、ライトジギング...



風も無く、波もなく、潮もない…
しばらく沈黙するも待望のアタリが!

202003052.jpg


ハイ!狙い通りの真鯛!
しかも食べごろサイズ!

しかし後が続かないので、水深95mラインへ。
魚探に何やら反応が出てます!
これはチャーンス!

先に仕掛けを落としていた同行者がインチクで何かいいサイズの魚を掛けています。
自分もスロースキップVB200gをしゃくる手に力が入ります。

ふわーんふわーんと一回一回フォールを入れて誘うとラインがピタ!!
鬼フッキング!上がってきたのは…

202003054.jpg


マハタ!超久々!絶滅したんじゃないかと思ってましたがいました!

同行者のは良型の真鯛でした!

それからは悔しいバラシの連続でした…獲れたのはサバだけ。
明らかにデカい魚も掛かっていたので残念。

終了間際に魚探に好反応!
ラストチャンス!タイラバやってたので高速回収してジグに変えようとしてると何かがひったくって行きました!

202003055.jpg

ブリ…7kg。
12:30終了。

本日の釣果。
202003056.jpg

同行者がビックリサイズのウッカリカサゴを釣ってました。

絶好の釣り日和を活かせず残念でした。
最後のブリと真鯛でやっとブラストBJ TWのドラグを試せました。
このくらいのブリなら全然問題ないですね。非常にドラグもスムーズ!
さすがATD!って思ってましたがホームページにATDの表示はなし!
まあATD搭載かどうかより実際に使ってみてどうなのかが重要なんで十分合格点が与えられるドラグ性能ですね。




スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 スロージギング釣行記

2 Comments

たあさん  

こんばんは。お久しぶりです。
さすが、足摺方面はいいお魚が釣れるんですね。いいなあ・・・
こちらは腕もないし、運にも恵まれず、最近はオフショアでの釣果はさっぱりです。
もっと暖かい春になればときっと釣れると、期待はしておりますが!?

2020/03/17 (Tue) 23:40 | REPLY |   

にゃんおぱぱ  

Re: タイトルなし

どうもお久しぶりです!
こちらは真鯛は良くなってきました。ただ青物は…
釣れた時は釣果報告お待ちしています!

2020/03/23 (Mon) 21:58 | REPLY |   

Leave a comment