【連休二日目】デジャブ!?
スポンサーリンク
2020年3月25日、連休二日目も出撃してきました。
朝7:00出発。
天気予報は東よりの風がやや強く吹く予報なので、松尾沖はまともに風を受けてしまうため今回は土佐清水沖でやってみます。
朝一は昨日ブリを釣った水深60mのストラクチャー周りへ行ってみるも、先客がアンカーを打って釣っていたので70mラインまで出て真鯛を狙ってみます。
まずはスロージギング。
スロースキップVB130gでやってみますがしっくりきません。
やはり2枚潮でジグがキビキビ動いている感覚がありません。おまけに風も出てきました。
昨日に引き続きジグをシーフロアコントロールのクランキー290gへ変更。
幾分かましになったもののアタリがありません。
本日分の筋トレは十分やったので、タイラバに変更。
潮の色も悪く全く釣れる感じがありません。
思い切って下川口沖まで行ってみることに。
かけあがりのネイリポイント、アオハタポイント、漁礁周りを探るもすべて不発…
全く釣れる感じがありません。
諦めて港に向かっていると、昨日ブリを釣ったポイントのアンカー船がいなくなっていました。
ラストチャンス!
ジグは昨日と同じスミスのCBマサムネ135g。
ゆっくり目のワンピッチで20mほど上げたところでズドン!

ブリ!
デジャブみたい。
単発で終わったのもデジャブみたい…
本日はこのブリのみでした…
この潮がなんとかならないと全く釣れる気がしません。
明日も行く予定にしてたけどどうするか悩むレベルですね。
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。
朝7:00出発。
天気予報は東よりの風がやや強く吹く予報なので、松尾沖はまともに風を受けてしまうため今回は土佐清水沖でやってみます。
朝一は昨日ブリを釣った水深60mのストラクチャー周りへ行ってみるも、先客がアンカーを打って釣っていたので70mラインまで出て真鯛を狙ってみます。
まずはスロージギング。
スロースキップVB130gでやってみますがしっくりきません。
やはり2枚潮でジグがキビキビ動いている感覚がありません。おまけに風も出てきました。
昨日に引き続きジグをシーフロアコントロールのクランキー290gへ変更。
幾分かましになったもののアタリがありません。
本日分の筋トレは十分やったので、タイラバに変更。
潮の色も悪く全く釣れる感じがありません。
思い切って下川口沖まで行ってみることに。
かけあがりのネイリポイント、アオハタポイント、漁礁周りを探るもすべて不発…
全く釣れる感じがありません。
諦めて港に向かっていると、昨日ブリを釣ったポイントのアンカー船がいなくなっていました。
ラストチャンス!
ジグは昨日と同じスミスのCBマサムネ135g。
ゆっくり目のワンピッチで20mほど上げたところでズドン!

ブリ!
デジャブみたい。
単発で終わったのもデジャブみたい…
本日はこのブリのみでした…
この潮がなんとかならないと全く釣れる気がしません。
明日も行く予定にしてたけどどうするか悩むレベルですね。
リンク
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。