スロージギング釣行のつもりがハプニング発生!
スポンサーリンク
2020年5月25日、朝一から出撃してきました。
船のドックの予定があるので出来る時間が限られていたので夜明けとともに出航したかったのですがまさかの寝坊。
予定より1時間遅れの6時出発となってしまいました。
ちなみにこの日は先日紹介した、モバイルバッテリーで魚探が動いた!の実験初日。
20000mAのモバイルバッテリーで何時間魚探が動作可能かテストも兼ねています!
スロージギングで真鯛と青物を狙う予定で水深70mラインへ。
うねりはあるものの風は弱く、潮もそんなに動いている感じがないのでジグは何にしようかな~、ってジグがなーい!
慌てて用意して出てきたのでメインジグボックス忘れてきてました…
残りのジグで目に付いたのは、シマノのスティンガーバタフライオリジナル110g。
これなら真鯛も行けるはず!
ゆっくり目のただ巻きに軽いジャークを織り交ぜつつシャクること1時間、待望の初アタリ!
しかしフッキングならず…
この後も強烈なアタリが一回あったもののフッキングならず…
疲れたのでタイラバで一休み。
いつものシンプルタイラバで巻いていると底近辺でアタリ!

小さいけど真鯛!
タイラバはやっぱ楽でいいですね!
とか言いつつタイラバでもアタリはこの一回のみ。
そろそろドックの時間になったので港を目指していると水深50m辺りで魚探に反応。
スティンガーバタフライを投入して20mほどしゃくりあげたところでズドン!

ブリ、にはちょっと足りんかな。
結局本日はこれにて終了。
釣果はイマイチだったものの、【モバイルバッテリーで魚探を動かす】作戦は成功。
バッテリーが熱くなることもありませんでした。

6時から10時まで約4時間魚探をつけっぱなしでしたが、まだまだ残容量がありました。

ちょっと見にくいですが、3メモリ分ライトが点灯していました。
これからもしばらくこれを使ってみようと思うので、釣行の度に報告したいと思います。
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。
船のドックの予定があるので出来る時間が限られていたので夜明けとともに出航したかったのですがまさかの寝坊。
予定より1時間遅れの6時出発となってしまいました。
ちなみにこの日は先日紹介した、モバイルバッテリーで魚探が動いた!の実験初日。
20000mAのモバイルバッテリーで何時間魚探が動作可能かテストも兼ねています!
モバイルバッテリーと言えば、スマホやタブレットなんかを充電するためのアイテムです。多くの人がそう思っているでしょう。僕もそうでした。それだけではありません!なんとこのモバイルバッテリー、魚探も動くんです!■目次1.モバイルバッテリーとは?2.魚探に電源を供給するためのケーブル3.魚探も動作可能なモバイルバッテリー1.モバイルバッテリーとは?ご存知の通りモバイルバッテリーとはスマホやタブレット、パソ...
スロージギングで真鯛と青物を狙う予定で水深70mラインへ。
うねりはあるものの風は弱く、潮もそんなに動いている感じがないのでジグは何にしようかな~、ってジグがなーい!
慌てて用意して出てきたのでメインジグボックス忘れてきてました…
残りのジグで目に付いたのは、シマノのスティンガーバタフライオリジナル110g。
リンク
これなら真鯛も行けるはず!
ゆっくり目のただ巻きに軽いジャークを織り交ぜつつシャクること1時間、待望の初アタリ!
しかしフッキングならず…
この後も強烈なアタリが一回あったもののフッキングならず…
疲れたのでタイラバで一休み。
いつものシンプルタイラバで巻いていると底近辺でアタリ!

小さいけど真鯛!
タイラバはやっぱ楽でいいですね!
とか言いつつタイラバでもアタリはこの一回のみ。
そろそろドックの時間になったので港を目指していると水深50m辺りで魚探に反応。
スティンガーバタフライを投入して20mほどしゃくりあげたところでズドン!

ブリ、にはちょっと足りんかな。
結局本日はこれにて終了。
釣果はイマイチだったものの、【モバイルバッテリーで魚探を動かす】作戦は成功。
バッテリーが熱くなることもありませんでした。

6時から10時まで約4時間魚探をつけっぱなしでしたが、まだまだ残容量がありました。

ちょっと見にくいですが、3メモリ分ライトが点灯していました。
これからもしばらくこれを使ってみようと思うので、釣行の度に報告したいと思います。
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。