スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。

風無し、波無し、潮も無し…ベイトは大量!



スポンサーリンク

2020年6月5日、スロージギングに行ってきました。
5:30出航。
天気は上々。風も無く波もない!

まずは水深60mのストラクチャー周り。
アジが多く付いているポイントなのですが、今日は何やら様子がおかしい。
いつもはピンポイントでアジが付いているのですが、離れたところでもベイトの反応があります。

そして、沖の方では鳥が飛びまわっています。
とりあえず鳥が舞っている場所まで行ってみることに。
水深75m。

202006055.jpg


水面はこんな感じ!
ベイトが沸いています。
明らかに何かがベイトを追い回しています!

ここは、オーシャンドミネーターロング120gで様子見。



しかし当たらず…
これだけベイトがざわついていれば水面を割って何かが出てきそうなものですが、一度も出てきません。

魚探には、底付近にも反応があるのでスロージギングに変更。
ジグはシーフロアコントロールのクランキー140g。



ボトムでペローンペローンってシャクっていると、何かが当たってきます。
やっとフッキング。

202006051.jpg


サバ!サバ!サバ…
サバばっかです…

それにしてもベイトがいたるところで沸いています。
別のベイトの塊付近でクランキーをシャクると、

202006053.jpg

202006052.jpg

キントキ2連発!


さらに、

202006054.jpg


真鯛!

この後、アオハタ、チダイなんかを追加。
後はサバ…

風も無く、気温も高く10時前にギブアップしました。

本日の釣果。
202006056.jpg


潮が効いていたわけではないのですが、さすがにこれだけベイトがいればアタリの数も多かったです。

今回も魚探の電源はモバイルバッテリーから取りました。

モバイルバッテリーで魚探が動いた!!

モバイルバッテリーと言えば、スマホやタブレットなんかを充電するためのアイテムです。多くの人がそう思っているでしょう。僕もそうでした。それだけではありません!なんとこのモバイルバッテリー、魚探も動くんです!■目次1.モバイルバッテリーとは?2.魚探に電源を供給するためのケーブル3.魚探も動作可能なモバイルバッテリー1.モバイルバッテリーとは?ご存知の通りモバイルバッテリーとはスマホやタブレット、パソ...



4時間程度の釣行でしたが、今回も半分以上残量がありました。
明日も行く予定なので、あえて充電せずどれだけもつか検証してみたいと思います。

サバはシメサバ、アオハタは刺身でいただきました。
アオハタの刺身はうま~い!もらった貝の刺身もうまかった(〃艸〃)

202006057.jpg

スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 スロージギング釣行記

0 Comments

Leave a comment