スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

スーパーライトジギングでカンパチ!



スポンサーリンク

2020年9月19日、ジギングとスーパーライトジギングに行ってきました。

朝一から出撃。
最近好調の土佐清水沖水深60mラインを目指します。

まずは、SMITHのCBマサムネ155gで様子見。



いつものようにゆっくり目のワンピッチで探ります。
するとすぐにアタリ!

GH010124_1600755341202.jpg


1kgちょっとのネイリ(カンパチ小)。

今日も爆釣か!?
しかしながら、アタリは多くあるもののフッキングしてもすぐに外れる食い込みの悪い状況が続きます。

ロングジグからショートジグにチェンジをしようとタックルBOXを見てみると目に入ったのはDAIWAのTGベイト。
もはやエサ!と呼ばれるくらい実績は十分です。

スーパーライトジギングタックル(PE1.2、リーダー5号)にTGベイト80gをセット。
TGベイトのいいところはただ巻きでも普通に食ってくるんで楽なんですよね。
ただ巻きのスピードを変化させたところや、ジャーク、フォールを入れたところで当たることが多いです。

ワンピッチで上げてきてフォール、再びワンピッチで上げてきている所でアタリ!
スーパーライトジギングタックルなので慎重にやり取りします。

GH010129_1600755420341.jpg


60cm、2.5kg前後のカンパチ!


次はハーフピッチでチマチマ上げて来るとアタリ!

GH020131_1600755609749.jpg


モンタ!(ヤイトガツオ)ちょっと小さいけど超絶美味!

次はゆっくりピッチを刻んでいるとグッと重くなるアタリ。

GH010132_1600755631096.jpg


ヤガラ!

もう一発カンパチみたいなアタリがあったのですが痛恨のフックアウト...
TGベイトSLJは最初からフックがセットされているのですが、ちょっと小さめなんでバラシが多い印象があります。ここら辺は要検証ですね。

TGベイトのポテンシャルも分かったので、CBマサムネ155gに戻すと、ヤズ(ブリ小)の猛攻。

GH010136_1600755692364.jpg

GH010138_1600755757094.jpg



最後にもう一発60cmくらいのカンパチを追加して終わりとしました。

GH010139_1600755782647.jpg

本日の釣果。
DSC_2051 (1)



根が荒いポイントではないので、スーパーライトジギングタックルでももうちょっとでかいサイズまで行けそうな感じでした。
テクニカルにやってみるとスーパーライトジギングも楽しいですね!
真鯛狙いでもやってみます!




動画も始めましたチャンネル登録よろしくお願いします。



スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 ジギング釣行記

0 Comments

Leave a comment