スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

前回の大漁がウソのよう…ジグに反応してくれない



スポンサーリンク

2020年11月21日、22日、24日と出撃しました。

前回クーラーからあふれるほどの大漁だったので、この三連休も出撃しました。

まずは、21日。


ボウズ…


なーんにも釣れませんでした~。
泳がせ釣りでやっていた人はポツポツ釣ってましたが、ジグには反応が悪かったです。
マサムネ、TGベイトにも何回もアタリがあったんのですが、全てフックアウト…



続いて22日。
この日も渋い一日。結構な数の船が集結してやっていましたが、やはりジグには反応が悪く、アジの泳がせにはポツポツ。
TGベイトで小さいヤイトガツオと真鯛を釣って何とか連続ボウズを阻止。


202011221.jpg

2011222.jpg



この日は飲みのお誘いがあったのでもらったネイリと鯛、ヤイトガツオの刺身を持って飲み会へ。

201123.jpg


23日は二日酔いと、風が強かったため休み。


24日、有給休暇なんで出撃しました。
ここ二日ジグへの反応の悪さはおそらくプレッシャーによるものではないかと。
ジグを見切っているとするならば普通の動きではダメっぽい。

ならば…

スロージギング?

ということでスロジギタックルを用意して出発。

ちなみにスロージギングロッドはシマノのゲームタイプSJの3,4,5番を使っています。




それと最近ジギングロッドと化しているモーティブ4番も!

今回はタイプSJ3番にソルティガ15hのセットでやってみます。

いつもの水深60mのポイントに着くとすでに2隻の船がやってました。
すでにジグでハガツオとネイリをやっつけているようです。

う~ん、上手い人は違うな~。

とりあえずいつものCBマサムネで始めるもアタリ無し。
潮も全く動かず…

ジグのカラーもシルバー系、ゴールド系と変えてみるもアタリは無し。

相変わらず泳がせ釣りには食ってくるようで、デカいカンパチ釣っている人も。
後で聞いたら5kgくらいあったってΣ(゚Д゚)

その後、TGベイトなどで探るもやはりアタリ無し。

ついにスロージギングの出番です。
ジグはシーフロアコントロールのクランキー140gをチョイス。


シーフロアコントロール クランキー 140g パールドットグロー


ミスターオールマイティー、頼むで~

するとフォールでラインがピタッ!!
青物っぽい引きですがちょっと小さそう。

2011244.jpg


ヤズ(ブリ小)でした。

フォールや!フォールで食ってくる!

・・・

…これだけでした。

潮も相変わらずないのでポイント移動。
水深75mで真鯛、底物を狙う作戦に変更。

そのままスロージギング&クランキーでやってみます。

しばらくやっているとまたまたフォールでアタリ!

2011243.jpg


モンタ(ヤイトガツオ)、ちっさ…

同行者は、鉛版TGベイトこと【ソルティガCVジグSLJ】で良型アオハタを2匹釣っています。


ダイワ ソルティガCVジグSLJ 80g PH赤金GB


これは、クランキー対CVジグの様相を呈してきました。

再びフォールにアタリ!

2011242.jpg


チカメキントキ。

CVジグもほぼ同時にヒットでマハタ…

クランキーでもう一匹チカメキントキを追加したころにはCVジグはマハタ2匹目と真鯛…


帰りにもう一度朝の水深60mで何とかCBマサムネ155gゴールド系でネイリを追加して終了。

2011241.jpg




本日の釣果。
201124.jpg

上段がソルティガCVジグの釣果(ネイリは泳がせ)
下段がクランキーの釣果(ネイリはマサムネ)

CVジグもTGベイトとさほど変わらない大きさなので、サイズ感が良かったのでしょうか。
フォールであたったようなので次回機会があったら使ってみます。


クランキーでのフォールのアタリも動画に撮れたんで編集したらYOUTUBEにアップしたいと思います。

スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 スロージギング釣行記

0 Comments

Leave a comment