ただ巻きで釣れるジグ【TGトウキチロウ】で青物狙ってきました(動画あり)
スポンサーリンク
2021年5月8日、1kgちょっとのネイリ(カンパチの小さいヤツ)が釣れているとの情報が舞い込んできたので出撃してきました。
水深70mのポイントでポツポツ釣れているようです。
魚探には時折ネイリっぽい反応が出ますが、濃い反応ではありません。
とりあえず、スミスCBマサムネ135gで様子見。
しばらくやってみるもアタリがありません。
というか、久しぶりにバシバシやるとしんど。
疲れたのと真鯛も釣れるポイントなので、スーパーライトジギングに移行します。
ジグはダイワのTGベイト100g、定番のミドキン。
ゆっくりアクションさせているとドスン!
![DSC_2563[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20210515091436efd.jpg)
1kgちょっとのネイリ!
安定のTGベイト!
まさにエサ!
風が凪いできたので、80gに変更。
![DSC_2564[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/202105150914357ce.jpg)
同じくらいのネイリでした!
さらに続けて何か食ってきましたが、まさかのリーダー切れ…
ザラザラになっていたのでサワラ、ハガツオあたりが食ってたのかなあ。
タックルボックスを覗くと、ボーズレスのTGトウキチロウ80gと目が合ってしまいました。
ちなみに80gまでがトウキチロウ、180gまでがヒデヨシ、太閤ヒデヨシとなっています。
今回は潮も緩く、風も無いので80gのトウキチロウのシルバー系をチョイスしてみました。
このジグはただ巻きでもお尻を振ってアピールしてくれます。
![DSC_2566[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/2021051509143941c.jpg)
ハイ来ました!
ほぼただ巻きで3匹来ました!(写真撮り忘れた)
本当にポツポツしか食ってきませんでしたが、ただ巻きがメインなので体への負担は皆無でした。
帰りに水深60mの青物ポイントでメタボなヤズ(ブリの小さいヤツ)を釣って終了。
![DSC_2568[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20210515091440c6e.jpg)
ちなみにジグは鉛版TGベイトことソルティガCVジグ80g。
パワー勝負したらフックが伸ばされてました。
![DSC_2569[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20210515091437df4.jpg)
本日の釣果。
![DSC_2570[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20210515091442e4c.jpg)
1kgちょっとのネイリ5匹、ヤズ1匹のまあまあの釣果となりました。
今回も動画撮影してきました。
チャンネル登録もよろしくお願いします!
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。
水深70mのポイントでポツポツ釣れているようです。
魚探には時折ネイリっぽい反応が出ますが、濃い反応ではありません。
とりあえず、スミスCBマサムネ135gで様子見。
リンク
しばらくやってみるもアタリがありません。
というか、久しぶりにバシバシやるとしんど。
疲れたのと真鯛も釣れるポイントなので、スーパーライトジギングに移行します。
ジグはダイワのTGベイト100g、定番のミドキン。
リンク
ゆっくりアクションさせているとドスン!
![DSC_2563[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20210515091436efd.jpg)
1kgちょっとのネイリ!
安定のTGベイト!
まさにエサ!
風が凪いできたので、80gに変更。
![DSC_2564[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/202105150914357ce.jpg)
同じくらいのネイリでした!
さらに続けて何か食ってきましたが、まさかのリーダー切れ…
ザラザラになっていたのでサワラ、ハガツオあたりが食ってたのかなあ。
タックルボックスを覗くと、ボーズレスのTGトウキチロウ80gと目が合ってしまいました。
リンク
ちなみに80gまでがトウキチロウ、180gまでがヒデヨシ、太閤ヒデヨシとなっています。
今回は潮も緩く、風も無いので80gのトウキチロウのシルバー系をチョイスしてみました。
このジグはただ巻きでもお尻を振ってアピールしてくれます。
![DSC_2566[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/2021051509143941c.jpg)
ハイ来ました!
ほぼただ巻きで3匹来ました!(写真撮り忘れた)
本当にポツポツしか食ってきませんでしたが、ただ巻きがメインなので体への負担は皆無でした。
帰りに水深60mの青物ポイントでメタボなヤズ(ブリの小さいヤツ)を釣って終了。
![DSC_2568[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20210515091440c6e.jpg)
ちなみにジグは鉛版TGベイトことソルティガCVジグ80g。
リンク
パワー勝負したらフックが伸ばされてました。
![DSC_2569[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20210515091437df4.jpg)
本日の釣果。
![DSC_2570[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/20210515091442e4c.jpg)
1kgちょっとのネイリ5匹、ヤズ1匹のまあまあの釣果となりました。
今回も動画撮影してきました。
チャンネル登録もよろしくお願いします!
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。