2021年5月発売 DAIWA フリームスLT インプレ 期待外れの結果にガッカリ
スポンサーリンク
2021年5月に発売となったDAIWAの新型スピニングリール【フリームスLT】を購入しました。
![DSC_2590[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/2021061211063678f.jpg)
軽量性と高い剛性を合わせ持つ新素材、ZAION Vを纏って新たに登場しました。
LTコンセプトと相まって非常に軽量な仕上がりとなっています。
今回は水深90m位までのスーパーライトジギング用に4000番をチョイスしました。
なんと、4000番で235g!!
これなら小さいタングステンジグを動かすのに最適です。
ジグの移動距離は小さくしたかったのでハイギア使用ではなくLT4000-Cをポチっ!
当初4月発売予定だったので4月10日に予約しましたがコロナの影響で発売が約1か月伸びて手元に届いたのが5月末。
早速開封!
![DSC_2584[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/202106121106353a6.jpg)
ハンドルを付けていざ回してみると衝撃の結果が!
動画を見て頂ければ分かると思いますが、全然シルキーな巻き心地ではありませんでした…
年々リールは進化をしているので、久しぶりのスピニングがどうなのか楽しみにしていたのですが正直ガッカリです…
回転時にどこかガリっと引っ掛かりがある感じです。
これなら以前買ったレガリスのほうがシルキーです。
おそらくは個体差でこれがハズレ個体だったのだとは思いますがテンションは大きく低下。
今回はネットの釣り具のキャスティング楽天市場店で買ったのですが、実店舗で買ったほうが良かったかも。
軽量でATDなどの機能も搭載、さらには実売価格15000円を切るってなかなかいいリールだと思うんですが、今回はガッカリでした。
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。
![DSC_2590[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/2021061211063678f.jpg)
軽量性と高い剛性を合わせ持つ新素材、ZAION Vを纏って新たに登場しました。
LTコンセプトと相まって非常に軽量な仕上がりとなっています。
今回は水深90m位までのスーパーライトジギング用に4000番をチョイスしました。
なんと、4000番で235g!!
これなら小さいタングステンジグを動かすのに最適です。
ジグの移動距離は小さくしたかったのでハイギア使用ではなくLT4000-Cをポチっ!
当初4月発売予定だったので4月10日に予約しましたがコロナの影響で発売が約1か月伸びて手元に届いたのが5月末。
早速開封!
![DSC_2584[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/t/o/s/tosashimizunoturi1/202106121106353a6.jpg)
ハンドルを付けていざ回してみると衝撃の結果が!
動画を見て頂ければ分かると思いますが、全然シルキーな巻き心地ではありませんでした…
年々リールは進化をしているので、久しぶりのスピニングがどうなのか楽しみにしていたのですが正直ガッカリです…
回転時にどこかガリっと引っ掛かりがある感じです。
これなら以前買ったレガリスのほうがシルキーです。
おそらくは個体差でこれがハズレ個体だったのだとは思いますがテンションは大きく低下。
今回はネットの釣り具のキャスティング楽天市場店で買ったのですが、実店舗で買ったほうが良かったかも。
軽量でATDなどの機能も搭載、さらには実売価格15000円を切るってなかなかいいリールだと思うんですが、今回はガッカリでした。
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。