ボーズレスの新しく発売されたタングステンジグ【TG MUSASHI】使ってみましたが...
スポンサーリンク
2021年10月8日高知県土佐清水沖に出撃してきました。
今回は新しくアイテムを入手したのでテストもかねての釣行です。
まずは、ボーズレスから新発売のTGムサシ!



タングステンジグです。
カラーはもちろんグリーンゴールド!
左右非対称でただ巻きでも泳いでくれそうな形状。
Amazon、楽天でも買えます。
さらに、タングステンのタイラバヘッド!

フリマサイトで買ったノーブランド品ですがかなり釣れます!
60~150gまでを大人買い。

おまけにネクタイ付けてくれました!
ボーズレスのTGドロップと比べても遜色なし!

NEWアイテムをひっさげいざ出発!
まずは水深60mのベイトがたまるポイントで青物狙い!
残念ながら風が強く、船が流され非常に釣りにくい状況。
CBマサムネ155gでしばらくやってみるもアタリは無し。
ならば、このまま流して真鯛、底物、あわよくば青物を狙ってみます。
こんな欲張り狙いが出来るのがタングステンジグです。
シルエットが小さく、沈みも早いのでこんな日には力を発揮してくれます。
さっそくTGムサシ投入!
しばらくやっていると待望のアタリ!
渾身の合わせを入れると、まさかのPEラインからプッツリ!
マジで...
ショックが大きいですが気を取り直し、リーダーを括り直し、新しく買ったノーブランドのタングステンタイラバヘッド150gでやってみることに。
タングステン150gは引き抵抗もそれほど大きくなく、なかなかいい使い心地です。
フッキングまではいきませんが、アタリもあります!
しかし!
タイラバを落としなおしたところ、着底前にラインが止まりました!
慌ててロッドを立てると、全く抵抗がありません!
するするとPEラインだけ20mほど帰ってきました…
フグのPEラインアタックですね・・・
よりによって新しく買ったジグとタングステンヘッドを…
チョイとポイントを動かしてボーズレスのTGドロップ120gで探ると

ヤズ(ブリ小)。

50cm足らずの真鯛。

アオハタ。
風がさらに強くなったので、風裏の岩礁帯に移動。
TGベイト60gで探ってみると、

キントキ?

いいサイズのオオモンハタ。
爆風になったので10:00終了。

新しいジグ、タングステンヘッドもなくし不完全燃焼…
帰ってからは、同行者が釣ったキジハタとオオモンハタ、アオハタを捌いて刺身に。
お裾分け用

晩飯のしゃぶしゃぶ用

3種類のハタを食べ比べましたが、一番人気はアオハタでした。
TGムサシとタングステンヘッド150gは買いなおさなければ。
出費のかさむ釣行となりました。
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。
今回は新しくアイテムを入手したのでテストもかねての釣行です。
まずは、ボーズレスから新発売のTGムサシ!



タングステンジグです。
カラーはもちろんグリーンゴールド!
左右非対称でただ巻きでも泳いでくれそうな形状。
Amazon、楽天でも買えます。
リンク
さらに、タングステンのタイラバヘッド!

フリマサイトで買ったノーブランド品ですがかなり釣れます!
60~150gまでを大人買い。

おまけにネクタイ付けてくれました!
ボーズレスのTGドロップと比べても遜色なし!

NEWアイテムをひっさげいざ出発!
まずは水深60mのベイトがたまるポイントで青物狙い!
残念ながら風が強く、船が流され非常に釣りにくい状況。
CBマサムネ155gでしばらくやってみるもアタリは無し。
リンク
ならば、このまま流して真鯛、底物、あわよくば青物を狙ってみます。
こんな欲張り狙いが出来るのがタングステンジグです。
シルエットが小さく、沈みも早いのでこんな日には力を発揮してくれます。
さっそくTGムサシ投入!
しばらくやっていると待望のアタリ!
渾身の合わせを入れると、まさかのPEラインからプッツリ!
マジで...
ショックが大きいですが気を取り直し、リーダーを括り直し、新しく買ったノーブランドのタングステンタイラバヘッド150gでやってみることに。
タングステン150gは引き抵抗もそれほど大きくなく、なかなかいい使い心地です。
フッキングまではいきませんが、アタリもあります!
しかし!
タイラバを落としなおしたところ、着底前にラインが止まりました!
慌ててロッドを立てると、全く抵抗がありません!
するするとPEラインだけ20mほど帰ってきました…
フグのPEラインアタックですね・・・
よりによって新しく買ったジグとタングステンヘッドを…
チョイとポイントを動かしてボーズレスのTGドロップ120gで探ると

ヤズ(ブリ小)。

50cm足らずの真鯛。

アオハタ。
風がさらに強くなったので、風裏の岩礁帯に移動。
TGベイト60gで探ってみると、

キントキ?

いいサイズのオオモンハタ。
爆風になったので10:00終了。

新しいジグ、タングステンヘッドもなくし不完全燃焼…
帰ってからは、同行者が釣ったキジハタとオオモンハタ、アオハタを捌いて刺身に。
お裾分け用

晩飯のしゃぶしゃぶ用

3種類のハタを食べ比べましたが、一番人気はアオハタでした。
TGムサシとタングステンヘッド150gは買いなおさなければ。
出費のかさむ釣行となりました。
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。