スロー系ジグが活躍!美味しいあの魚も登場!
スポンサーリンク
2021年11月3日、高知県土佐清水沖に出撃してきました。
この日も水深60mのベイトのたまるポイントから。
最近はこのポイントで無双状態だったCBマサムネがさっぱりなんです。
やはりこの日もさっぱり。
最近速い動きに反応が良くありません。
ということでスロージギングでやってみます。
ジグはディープライナーのスロースキップFB。
風が強いので250gをセット。

ディーパースファクトリー ディープライナー スロースキップFB (フラットボトム) 380g マグマ No.14 グリーンゴールド
フォールを意識してアクションさせると本日の初アタリ!

さらにジグをシーフロアコントロールのアロー180gにチェンジ。

シーフロアコントロール(SFC) メタルジグ アロー 150g Seafloor Control arrow 150g 【メール便1個までOK】釣り具 フィッシング メタルジグ ルアー オフショア 船 通販 ヒラマサ カンパチ 青物
フォールでアタリ!

スマ!
晩御飯GET!
水深75mへポイント移動。
ダイワのFKジグ180gでやってみます。
またまたフォールでアタリ!

良型のモンタさん!(ヤイトガツオ)
先シーズンは結構な数釣れましたが、今シーズンはお初!
食べても絶品なのでこれはうれしい!
後はTGベイトスリムのゆっくりアクションで小さいネイリ。

タイラバ、TGベイトスリムでアタリがポツポツありましたが、顔が見えたのはこれだけ。

本日の釣果。

5時間頑張ってこれだけでした。
速い動きには反応が鈍く、スロー系のフォールにアタリがありました。
今シーズン初のモンタさんは、刺身、塩タタキ、握りにしていただきました。
脂が乗っていてどれも絶品でした!
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。
この日も水深60mのベイトのたまるポイントから。
最近はこのポイントで無双状態だったCBマサムネがさっぱりなんです。
リンク
やはりこの日もさっぱり。
最近速い動きに反応が良くありません。
ということでスロージギングでやってみます。
ジグはディープライナーのスロースキップFB。
風が強いので250gをセット。

ディーパースファクトリー ディープライナー スロースキップFB (フラットボトム) 380g マグマ No.14 グリーンゴールド
フォールを意識してアクションさせると本日の初アタリ!

さらにジグをシーフロアコントロールのアロー180gにチェンジ。

シーフロアコントロール(SFC) メタルジグ アロー 150g Seafloor Control arrow 150g 【メール便1個までOK】釣り具 フィッシング メタルジグ ルアー オフショア 船 通販 ヒラマサ カンパチ 青物
フォールでアタリ!

スマ!
晩御飯GET!
水深75mへポイント移動。
ダイワのFKジグ180gでやってみます。
リンク
またまたフォールでアタリ!

良型のモンタさん!(ヤイトガツオ)
先シーズンは結構な数釣れましたが、今シーズンはお初!
食べても絶品なのでこれはうれしい!
後はTGベイトスリムのゆっくりアクションで小さいネイリ。

タイラバ、TGベイトスリムでアタリがポツポツありましたが、顔が見えたのはこれだけ。

本日の釣果。

5時間頑張ってこれだけでした。
速い動きには反応が鈍く、スロー系のフォールにアタリがありました。
今シーズン初のモンタさんは、刺身、塩タタキ、握りにしていただきました。
脂が乗っていてどれも絶品でした!
スポンサーリンク
永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。