スロージギングと土佐清水ing

高知県土佐清水市での釣りブログです。釣り道具や土佐清水市情報も発信します。当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

2枚潮にスミスのあのジグが活躍!【RBマサムネ】



スポンサーリンク

2021年1月10日高知県土佐清水沖に出撃してきました。

実は3連休で一昨日、昨日もちょこっと出撃していました。
結果はというと、サバがちょこっととネイリが数匹。

風もあり2枚潮がきつく非常に釣り辛い状況でした。
なので今回は秘密兵器を用意しての出撃です。

まずは水深60m付近でやってみます。
ファーストヒットは久しぶりに登場のティムコのオーシャンドミネーターロング120gで1kg前後のネイリ。




今日は風も弱くちょっと釣りやすい。
と思ったのもつかの間、2枚潮がきつくなってきました。

CBマサムネ155gにチェンジ。

DSC_0047.jpg


なんとかネイリを釣るもジグが潮になじんでいません。
ジャークが糸ふけでジグまで伝わっていない感じがありありです。

ジグを重いものに変えてもいいのですが、去年からの腰痛も一向に良くならず、重いジグはしんどい。
こんな時は!




スミスのRBマサムネ155gで!
CB=センターバランス、RB=リアバランスという意味です。

リアバランスのジグは沈みが早いので2枚潮や複雑な潮の時に効果を発揮します。
さっそくやってみると明らかになじみ具合が違う!

CBマサムネと同じようにワンピッチでやるとアタリがポツポツ。

DSC_0048.jpg


DSC_0049.jpg


バラシも何回かありましたが、明らかに良くなりました。
その後はイトヒキアジを追加したのみで、11時前に終了。


DSC_0053.jpg


釣果的には厳しかったですが、RBマサムネも使えることが分かったので収穫はありました。



釣った魚は捌いてお裾分け。

DSC_0056.jpg


ネイリの生レバー風はすでに食われてました…

DSC_0055.jpg

スポンサーリンク



永らくご愛顧いただきましたスロージギングと土佐清水ingは【釣りマニア.com】に移行していきます。こちらもよろしくお願いいたします。

関連記事

 ジギング釣行記

0 Comments

Leave a comment